クラブ選び

【2025】打感の良い(柔らかい)アイアン | おすすめ人気ランキング【厳選】

打感の良いアイアンおすすめ人気ランキング

最終更新日:2025年4月23日

2025シーズンの人気アイアンの中からフィーリングが抜群で、特に打感が良いな(柔らかいな)と感じたアイアンを、元ゴルフショップクラフトマンでゴルフクラブに精通している私がおすすめランキング形式でわかりやすく紹介していきます

このランキングではあえて『マッスルバックアイアンは除外』して、『ハーフキャビティ系アイアンの中から』打感の良い(柔らかい)モデルを厳選しています

まさ
まさ
今後発売される打感の良いアイアンの性能によってランキングは随時更新していきます

どうぞクラブ選びの参考にしていただければ幸いです

関連【限定激レア】テーラーメイドがノーメッキ版のP・7MC RAWアイアンを発売。取扱いショップ情報まとめ

タップできる目次
  1. 【2025】打感が良い(柔らかい)アイアン|おすすめ人気ランキング
  2. 国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ
  3. 最新アイアンをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ
  4. クラブを買い替えるなら不要なクラブは買い取ってもらおう
  5. 楽天市場をよく利用する方は楽天カードで買い物するとめちゃくちゃお得!
  6. まとめ

【2025】打感が良い(柔らかい)アイアン|おすすめ人気ランキング

1位:ブリヂストン 241CB アイアン

  • 伝統の軟鉄鍛造とハイテク構造の融合
  • 小ぶりなヘッドで抜群のキレと操作性
  • 素晴らしくソフトな打感

242CB+よりも1段階小ぶりでシャープなヘッドのアイアン。小ぶりなヘッドで操作性が非常に良くてキレのあるショットが打てることで人気です。

ブリヂストンはマッスルキャビティ形状と呼んでいます。とにかくデザインはシンプルでありつつも非常にカッコいいです。

芯で捉えた場合の打感は素晴らしくて最高の出来です。またソール形状も秀逸でダウンブローに打った際の抜けも完璧!ノーマルロフトなので飛びすぎる不安もないですし、ラフからのスピン量も安定しているので過度なフライヤーが出づらいのもメリットです。

試打レビュー【試打評価】 ブリヂストン 242CB+ アイアン|トラックマン4で計測

2位:ミズノ Pro S-3 アイアン

  • 銅下メッキ+鍛造で、吸い付くような“ミズノ打感”
  • コンパクトで構えやすいツアー顔
  • ライを選ばないソール設計で振り抜きやすい

打感といえばやっぱりミズノ、という方にぜひ試してほしいのがこのS-3。

構えた瞬間に“顔がいい”と感じられる上に、打ったときの柔らかさと手に残る感触が本当に気持ちいい。これは、ミズノが長年磨いてきた鍛造技術に加えて、フェースの内側に“銅メッキ”を仕込んでいるから。

しかも、ソールはライを選ばずスッと抜けてくれる設計で、ダフリ気味の場面でも安心感あり。操作性も高く、打感にこだわる中〜上級者はもちろん、「初めてミズノのアイアンを使う」という方にも満足度の高い一本になります。おすすめです。

3位:ブリヂストン 242CB+ アイアン

  • 伝統の軟鉄鍛造とハイテク構造の融合
  • ツアータイプでもちょっと優しくしたい方におすすめ
  • 素晴らしくソフトな打感

見た目がスッキリしている軟鉄製のフォージドアイアン。ブリヂストンはマッスルキャビティ形状と呼んでいます。とにかくデザインはシンプルでありつつも非常にカッコいいです。

今作は7番で30°というロフト設定ですが最近では主流になりつつあるスタンダードなスペック。ツアータイプのアイアンでも飛距離も欲しいと考えている方にちょうど良いです。

242CB+はシンプルな外観ながら、実はリブインナーポケット構造というハイテク構造を採用したことでオフセンターへの強さを見事にアップしているのが強み。

そんなハイテクさを持ちながらも、芯で捉えた場合の打感は素晴らしくソフトに仕上がっているということでお見事です。

試打レビュー【試打評価】 ブリヂストン 242CB+ アイアン|トラックマン4で計測

4位:PING ブループリントS アイアン

  • 操作性と寛容性を兼ね備えたブレードアイアン
  • 軟鉄ヘッドにエラストマーをプラスして超柔らかい打感
  • シャープでコンパクトなヘッド形状

マッスルバックしかなかったPINGブループリントにハーフキャビティ系がラインナップ追加されました。

操作性と寛容性を兼ね備えた軟鉄鍛造ヘッドで、さらにバックフェースにはエラストマーインサートを装着したことにも注目。

インパクト時の衝撃を吸収してくれるので驚くほど柔らかい打感となっています。

また、どんな状況でも安定したスピン性能を発揮できるマイクロマックスグルーヴも魅力的。疎水性も高いのでウェットな状況や、ラフからでもしっかりスピンをかけて止めていけるアイアンです。

試打レビュー【試打評価】PING ブループリントS|打感最高で安定感も申し分なし【インプレッション】

5位:キャロウェイ APEX CB 2024 アイアン

  • S25Cの1ピース軟鉄ヘッド
  • フェースへのボールの乗り感は最強クラス
  • タングステンプレートを搭載し理想のスピンと弾道を実現

プロ使用率が高く人気のAPEX TCBを元に作成されたツアー仕様の軟鉄鍛造アイアンの2024年モデル。

打感がとにかく柔らかくてボールがフェースに吸い付きます。さらにバックフェースにはタングステンプレートを搭載することで弾道とスピンの最適化も施されています。同時にスイートエリアの拡大も行われているので広範囲でソフトな打感を味わうことが可能。

機能性・打感・そしてツアープレーヤー好みのシャープできれいなヘッド形状もおすすめポイントです。

6位:テーラーメイド P7CB アイアン

  • 軟鉄鍛造+トウ側の重りでやさしさアップ
  • 澄んだ音と心地よい手応えが気持ちいい
  • 操作できるけど、ミスにもそこそこ強い

P7CBはツアー系の顔つきながら、実は結構扱いやすいモデル。

打ったときの打感はクリアでスッと抜けるような気持ちよさがあり、音も静かでキレイです。ポイントは、ヘッドの外側(トウ側)に入っている重り(タングステン)で、これがミスショット時のブレを減らしてくれる。シャープな見た目の割に、打ってみると「お、意外とやさしいな」と感じる人も多いはず。

P7MCよりも優しく、打感も少ししっとりしているので、ツアー系にチャレンジしたい中級者にもおすすめです。

試打レビュー【試打評価】テーラーメイド P7CBアイアン(2024)|トラックマン4で計測

7位:テーラーメイド P7MC アイアン

  • マッスルに寛容性を+したマッスルキャビティ
  • 打感の良さと操作性
  • マシンミルドによる超精密フェース

S25C軟鉄を2000トンプレスで鍛造したマッスルキャビティアイアン「P7MC」

テーラーメイド独自の超精密なマシンミルドによってフェースと溝の精度がとにかく高いのが最大の特徴の高品質でピュアな軟鉄鍛造アイアン

PGAツアーをはじめとした世界のトッププレーヤーからのフィードバックをもとにヘッド形状も見直され、すっきりとしたコンパクトな見た目はこだわり派のゴルファーにとっては非常に嬉しいところ

MCとはマッスルキャビティの略なのだけど、マッスルバックのような柔らかな打感ながらキャビティの寛容性も併せ持っていることから名付けられています

関連【予約開始】テーラーメイドがP7MB・P7MC・P770 2023アイアンがついに登場。2000トンプレスで作りあげた究極のフィーリング

試打レビューテーラーメイド「P7MC」「P770」試打&評価|良顔のハイクオリティ軟鉄鍛造アイアン

 

8位:ミズノ JPX923 TOUR アイアン

  • 極上の柔らかな打感
  • 捕まりが良くフェースにボールが乗る
  • モダンなツアー系アイアン
  • JPXシリーズの2022年モデル「JPX923 TOUR」

    まずミズノならでは極上の打感は健在。なおかつ重心距離を短めに設定することでフェースも比較的返りやすく操作性もアップしています

    しっかりと捕まった打球を打てるので、フェースにボールが乗る感覚を味わえて打感の良さと相まって最高のフィーリングです

    そして重心位置を前作よりも低めに設定しているので打球も上がりやすくなっている点も見逃せないところ

    打感の良さとコントロール性能、風に強い打球を求める方におすすめのアイアンです

    試打レビュー【試打評価】ミズノ JPX923TOURアイアン|極上の打感と最高の操作性【口コミ・評判】

    9位:フォーティーン TB-5 FORGED(2025年モデル)

    • 芯を外しても柔らかく感じる「シアターブレード設計」
    • すっきりした見た目と、やさしさのギャップが魅力
    • 打感と飛距離のバランスをとりたい人に◎

    TB-5は、見た目こそシャープですが、打ってみると「こんなにやさしかったっけ?」と驚くモデル。

    打感が柔らかいのは、フェースの厚さを場所によって変えている設計のおかげ。これにより、少し芯を外してもガツンと来ないマイルドな感触が続きます。

    素材はもちろんS20C軟鉄で、フォーティーンのこだわりがしっかり詰まってます。飛距離性能もほどよくあるので、「見た目はカッコよく」「中身はやさしく」そんな欲張りゴルファーにピッタリ。

    気持ちよく飛ばせて、打感も妥協したくない人にこそおすすめです。

    試打レビュー【試打評価】フォーティーン TB5フォージドアイアン(2025)|トラックマン4で計測

    10位:キャロウェイ APEX CB 2024 アイアン

    • S25Cの1ピース軟鉄ヘッド
    • フェースへのボールの乗り感は最強クラス
    • タングステンプレートを搭載し理想のスピンと弾道を実現

    プロ使用率が高く人気のAPEX TCBを元に作成されたツアー仕様の軟鉄鍛造アイアンの2024年モデル。

    打感がとにかく柔らかくてボールがフェースに吸い付きます。さらにバックフェースにはタングステンプレートを搭載することで弾道とスピンの最適化も施されています。同時にスイートエリアの拡大も行われているので広範囲でソフトな打感を味わうことが可能。

    機能性・打感・そしてツアープレーヤー好みのシャープできれいなヘッド形状もおすすめポイントです。

    11位:ミズノプロ 243 アイアン

    • ソフトで吸い付く打感
    • 抜けがよくどんなライにも対応可能
    • ミドルアイアン以上も高弾道でよく止まる

    4番〜7番には素材にクロモリ鋼を採用し、マイクロスロットと呼ばれる溝をヘッド内を構築したのがミズノプロ243。

    特に高弾道化が顕著で、前作223よりも楽のボールが上がるようになりました。

    コンパクトな見た目ながら最新テクノロジーが詰め込まれていて、ロングとミドルアイアンは優しく打てる設計。

    ショートアイアンはコントロール性を重視し、低い打ち出しと高スピンでグリーンをピンポイントで狙えるようになっています

    ミドルアイアン以上は軟鉄ではなくてクロモリ鋼が使われていますが、ほぼ軟鉄アイアンと同様の打感にまで作り込まれています。

    優しく高弾道が打てて、見た目以上に優しいアイアンとなっているおすすめなモデルです。

    試打レビュー【試打評価】ミズノプロ243アイアン|ハイテク鍛造アイアンの到達点【口コミ・評判】

    12位:ミズノプロ 223 アイアン

    • 4〜7番はマイクロスロット採用
    • ロングミドルは飛距離と高弾道化を実現
    • ミズノならでは打感はそのままのハイパフォーマンスアイアン

    4番〜7番にはマイクロスロットと呼ばれるポケットキャビティ構造を採用。高弾道化と反発エリアの拡大を実現しています

    それでいて、ポケットキャビティ部と一体になったTPUバッジの効果でミズノならではの打感と打球音となっているフィーリングと打ちやすさの両立を図られたアイアンです

    コンパクトな見た目ながら最新テクノロジーが詰め込まれていて、ロングとミドルアイアンは優しく打てる設計。ショートアイアンはコントロール性を重視し、低い打ち出しと高スピンでグリーンをピンポイントで狙えるようになっています

    ミズノならではの打感を重視しながらも、最新テクノロジーによる打ちやすさを求める方におすすめです

    試打レビュー【試打評価】ミズノプロ223|性能とフィーリングのバランスが絶妙【口コミ】

    13位:キャロウェイ Xフォージドスター

    • ワンピース軟鉄の飛び系アイアン
    • 高さも確保できて止められる
    • 打感が超良い

    29度というストロングロフト設定なこともあり飛距離性能は優秀。ワンピース軟鉄アイアンとしてみれば飛びに関してはトップクラスです。それでいて打感がめちゃくちゃ良いが最大級のメリット

    ロフトは立っているものの、しっかりと低重心化されていることから打ち出し角も確保されていて高さに関しては苦労はしません

    ソールもやや幅広でダフリのミスに強い点や、方向性の良さも素晴らしいアイアン

    飛距離や安定感を求めながら、打感も譲れないという方におすすめです

    試打レビュー【試打評価】Xフォージドスターアイアン(2021)|1ピース軟鉄では最高峰の安定性と飛距離

    14位:スリクソン ZXi7 アイアン

    • 雑味のない音と、しっとりした打感がたまらない
    • 新設計で、芯を外しても手にやさしい
    • ツアー系なのに、意外とつかまりもいい

    ZXi7は、スリクソンの中でも“打感にこだわって作られた”1本。打った瞬間の手に残るしっとりとした感触は、一度使うとクセになる人が多いです。

    これはフェースの裏側に厚みをもたせることで、余計な振動を抑える構造が効いてるから。難しそうに見えて、意外とつかまりも良く、弾道も素直に出ます。

    操作性もバッチリなので、フェードもドローも打ち分けたい中〜上級者には相性◎。「気持ちよく打てる」って、やっぱりアイアン選びで大事なんだなと思わせてくれる一本です。

    試打レビュー【試打評価】スリクソン ZXi7 アイアン|トラックマン4で計測

    15位:PING i230アイアン

    • ミスヒットに強く、キャリーが安定する
    • ロフトのわりに飛距離性能が高い
    • ボールが上がりやすく、スピンと高さで狙える

    好評を博したPING i210アイアンの後継で、4年ぶりにモデルチェンジした期待作。

    飛距離・スピン性能・打感など、すべての要素でレベルアップを実現しており、ツアー系のハーフキャビティタイプのアイアンでは最高のクラブのひとつです。

    見た目はシャープなのに、実際に打ってみるとボールも上がりやすく、ミスヒットにも強い。安定したキャリーを確保できる点と高弾道でターゲットをピンポイントで狙えるのが魅力です。

    操作性もよく、バウンスの効き方も素晴らしい完成度の高いアイアン。

    カッコいいアイアンで、ショットも安定させたいと考えている方におすすめです。

    ちなみに「USモデルだとパワーロフトという通常よりも飛距離性能の高いタイプ」も選択することができます。

    USモデルはフェアウェイゴルフで注文可能。ぼくはフェアウェイゴルフで購入しました。

    試打レビュー【試打評価】PING i230アイアン|ほぼ弱点なしの最高のアイアン。優勝です【口コミ・評判】

    16位:キャロウェイ APEX TCB

    • ツアーから着想を得た、コンパクトキャビティ
    • プロも納得の柔らかなフィーリング
    • 見た目は小さいが楽に上がる

    日本未発売ながら高い注目を集めるキャロウェイのツアーキャビティアイアン「APEX TCB」

    PGAツアーを始め多くのトッププレーヤーがこぞって使うモデル。1025軟鉄を鍛造したフォージド製法で柔らかくフェースに吸い付く打感が魅力的です

    ヘッドサイズがコンパクトで、オフセットも小さめ。中級者から上級者まで納得のキレイなヘッド形状もツアーから支持を受けている理由です

    ロフト設定はノーマルです(7番で34度)

    ジョン・ラームをはじめ、ザンダー・シャウフェレ。日本では河本結や西村優奈も使用中もアイアン

    17位:ダンロップ SRIXON ZX5 Mk2アイアン

    • シャープなのに優しめ
    • 適度なグースネックで捕まり良好
    • 初心者から上級者まで使える

    レベルを問わず幅広い層におすすめな極上アイアンです。

    やさしいキャビティアイアンとはいえ、もともとアスリート志向のスリクソンらしく、シンプルでシャープなヘッドデザインも好印象。

    やや小ぶりなのに慣性モーメントも高く直進安定性も優秀。中級者以上の方も満足できる仕上がり。

    見た目以上に優しく打てるアイアンとなっていますし、打感や抜けなどフィーリング面でも素晴らしい完成度です。

    また、飛距離性能も優秀で今作は部分肉厚設計のフェース構造を採用しフェースに大きなたわみが発生することで初速アップを実現しています。

    飛距離・安定性・フィーリングと、全ての面がハイクオリティです。

    試打レビュー【試打評価】スリクソンZX5 Mk2アイアン|前作以上の飛びと安定性。弱点ほぼ無し【口コミ・評判】

    18位:フォーティーン TB-7 フォージド

    • マッスルバックの見た目でキャビティの優しさ
    • 柔らかくて吸い付く打感
    • 大きすぎず、小さすぎずのバランスの良いヘッドサイズ

    フォーティーン独自のシアター形状を採用。マッスルバックのような外観ですが、キャビティアイアンのように優しく打てるのが特徴です

    前作のTB5も非常に優秀なアイアンでしたが、TB7は打感がさらに向上。フィーリングはマッスルのように最高です

    見た目はシャープでカッコいい、それでいて優しく打てる打感の良いアイアンを求めている方におすすめのアイアンです

    試打レビュー【試打評価】フォーティーン TB-7フォージドアイアン|打感最高、見た目もクール。なのに優しいブレード【口コミ・評判】

    19位:ブリヂストン 222CBプラス

    • 安定性ばつぐんな軟鉄鍛造アイアン
    • セミラージサイズで操作性も◎
    • ソフトで吸い付く打感

    安定感のある軟鉄鍛造アイアンを求めている方におすすめなのがブリヂストン222CBプラス。

    打点ブレにも強くキャリーと方向性がそろいスコアメイクのしやすいセミラージサイズのヘッドです。

    適度なやさしさがありながら、操作性も良好なので打球を操りたい時にはしっかりと応えてくれます。

    ソフトで吸い付くような打感で、安定性とフィーリングにこだわる方におすすめなアイアンです。

    試打レビュー【試打評価】ブリヂストン 222CBプラスアイアン|安定性ばつぐんな軟鉄鍛造キャビティ【口コミ・評判】

    20位:ブリヂストン 221CB

    • 操作性ばつぐんでボールを操れる
    • 基本性能は捕まりが良いので飛ぶ
    • ソフトな打感と美しいヘッド形状

    プロからの意見をふんだんに盛り込んだ軟鉄鍛造ハーフキャビティアイアン。

    ヘッドがイメージ通りに機敏に動いてくれるのでボールを自在に操ることが可能です。操作性はマッスルバッククラスの仕上がりとなっているのが特徴。

    今作はプロモデルタイプでありながらロフトが少し立っているので飛距離にも期待できるのも嬉しいポイントです。

    超ソフトで吸い付くような打感なので、操作性・フィーリング・顔の良さにこだわる方におすすめなアイアンです。

    試打レビュー【試打評価】ブリヂストン 221CBアイアン|抜群の操作性を誇る軟鉄鍛造キャビティ【口コミ・評判】

    21位:フォーティーン TB-5 FORGED

    • マッスルみたいな打感なのに簡単
    • 飛距離性能も優秀
    • 方向性にも優れる

    フォーティーンの新発想ブレードアイアン「TB-5 FORGED」

    キャビティ部分の外周部を無くした、シアター形状を採用しています

    一見するとマッスルバックみたいなんだけど、打ってみると圧倒的に打ちやすくて驚くアイアンです

    メーカー的にも優しさと打感の両立を謳っているけど、実際に打ってみても確かにそう感じる完成度の高さが魅力的

    優しく打ちたいけど打感も重視するという方には非常におすすめです

    アベレージ向けって感じで出してきていますけど、中級者から上級者まで幅広く使える万能アイアン

    試打レビューフォーティーン TB-5 FORGEDアイアン試打評価レビュー|優しく打てる新発想の軟鉄鍛造ブレード

    22位:本間ゴルフ TW757Vx

    • 軟鉄素材の中でも特に柔らかいS20Cを採用
    • コントロールできるドローが魅力
    • 操作性や抜けの良さもピカイチ

    本間ゴルフ TW757アイアン

    前作のTW747Vをベースに新たに登場した軟鉄鍛造アイアン

    素材は軟鉄の中でも特に柔らかいとされているS20Cを採用しており、打感の柔らかさは特筆もの

    基本的には捕まりが良いけど、サイドスピン量が少なくて狙えるドローボールでコースを攻略することができます

    もちろんドローだけでなくフェードや高低の打ち分けも可能な操作性も兼備しています

    ソールの抜けもすこぶる良いので、吸い付く打感に加えて、操作性や抜けの良さを重視する方におすすめです

    試打レビュー【試打評価】本間ゴルフ TW757Vxアイアン|弱点なしの飛び系ツアーアイアン【口コミ・評判】

    23位:ヨネックス CB511

    • 最強にソフトな打感
    • 初速が速くロフト以上に飛ぶ
    • ドロー系でも高いスピン量を維持

    世界初の精密鍛造フェースを採用したヨネックスのグラファイトハイブリッド軟鉄鍛造アイアンシリーズの2022年モデル。

    フェースの平面精度にもこだわりながら、凸ラインを設置し、あらゆる状況下で安定したスピンを発揮するというのが特徴です。

    捕まりがよく弾道も強い。それでいてバックスピン量もしっかりと入るため、ホップするようなドローが狙えます。

    加えて、バックフェースには振動を軽減する制振材を搭載しているため、打感が非常に柔らかく、フィーリングを重視する方も満足すること間違いなしです。

    試打レビュー【試打評価】ヨネックスCB511アイアン|超ソフトな打感のキャビティ【口コミ・評判】

    24位:タイトリスト T100S

    • 降下角度がついてどんなグリーンで止められる
    • 打感の良さと操作性はトップクラス
    • PGAツアープロも納得の抜けの良さ

    タイトリストT100アイアンのロフトが立っているアイアン(7番で32°)

    ソフトで食いつきの良い打感の良さや、抜群のソールの抜けの良さは同じなんですが、飛距離性能はこちらが上

    打感の良さと見た目の形状にこだわるけど、飛距離も譲れないといった方におすすめのアイアンです

    さらにボールの降下角度がとてもつきやすく、ほぼどんなグリーンでも止めることができる点がメリットです。高さのバラつきが少なく、見た目よりは縦距離のブレが少ないのも嬉しいポイント

    試打レビュータイトリストT100・T100Sアイアン(2021)試打評価レビュー!打感よし、顔よし、操作性よし

    25位:タイトリスト T100

    • PGAツアープロも納得の絶妙なソール形状
    • 抜けがよく、距離感が合わせやすい
    • ソフトな打感で良フィーリング

    ソールの抜けが抜群に良く、距離感を合わせやすい軟鉄アイアンです。T100 PGAのツアープロも太鼓判を押す絶妙なソール形状が最高

    抜けはピカイチでスピン量が揃いやすく、縦距離が狂いにくくなるのでコースマネジメントが圧倒的に楽になります

    ロフト設定はいわゆるノーマルロフト、距離感や操作性を重視してしっかりとコースを攻略していきたいという方に最適なアイアン

    見た目もオフセットが少なく、ストレートな形状なので形状にこだわりのあるゴルファーも納得できる顔つきです

    試打レビュータイトリストT100・T100Sアイアン(2021)試打評価レビュー!打感よし、顔よし、操作性よし

    26位:アーティザン LS720CB

    • 究極に柔らかい打感
    • バウンスが効いていてダフリに寛容
    • LS720MBと同じ形状。顔が最高

    タイガーウッズのクラブを研磨していた、マイクテーラー氏が立ち上げたブランド「アーティザン」のハーフキャビティアイアンです

    打感や操作性などフィーリング面では本当に素晴らしい完成度でさすがの一言。柔らかくて吸い付く打感はいつまでも打っていたくなる最高の感触なので、打感にこだわるゴルファーには間違いなくおすすめできます

    ロフトが最も立っているCBでも、最近のアイアンでいえばノーマルロフトに近い角度です。飛距離性能はロフトなりなので、従来のアイアンどおりの距離感で慣れるのにも時間がかかりません

    今作はそこそこ打てる中級者クラスの方であれば問題なく打てるぐらいに意外と優しいアイアンです。問題は値段の高さですが、とにかく本当に良いアイアンが欲しいと考えるなら選択肢にぜひ加えてもらいたいアイアンです

    試打レビュー【試打評価】アーティザン LS720CBアイアン|至高の打感でやさしく打てるハーフキャビティ【口コミ・評判】

     

    27位:キャロウェイ Xフォージド CB

    • 初代よりも更に吸い付きのよくなった打感
    • ボールが上がりやすい
    • ミスヒットに強い

    キャロウェイ Xフォージド

    名器である前作Xフォージドアイアンを更に改良して登場したモデルで、完成度がより高まっているモデル

    吸い付く打感と、見た目とは裏腹に芯が広くてミスヒットに強い最高のアイアンです

    ソールの抜けも抜群で距離感のコントロール性にも優れていて、ラフなどの難しいライでも威力を発揮します

    28位:テーラーメイド P760

    • SpeedFOAMによるマイルドな打感
    • 中空構造による深重心設計でミスヒットに強い
    • 高初速による飛距離性能

    テーラーメイド P-760

    テーラーメイド P750を愛用しているPGAツアープロが数多くテストを開始していることで話題になったアイアンで、中空構造による低・深重心設計でボールが上がりやすく、ミスヒットにも強い設計になっています

    さらに3番〜7番は、ヘッド内部に反発力を損なうことなく打感と打音を向上させてくれるSPEEDFOAMを充填しておりステンレスフェースながら非常にマイルドな打感に仕上がっています

    そして8番〜AWまではワンピースの軟鉄鍛造構造で打感の良さに加えて、スピン性能も非常に優秀で操作性に優れたモデルです

    打感の良さ・飛距離性能・ミスヒットに対する寛容性を求め、見た目のかっこよさも譲れないという方におすすめのアイアンです

    関連記事話題の新作、テーラーメイドP-760アイアンの特徴や見た目について

    29位:YONEX E-ZONE CB301

    • 振動吸収材を内蔵
    • 打感がマイルド
    • 深重心設計で優しく打てる

    YONEX E-ZONE CB301

    ストレートネックで薄めのトップブレードが特徴の構えやすいアイアン。 バックフェースに振動吸収材が詰められているので打感が非常にマイルド。

    さらにこの吸収材の効果で深重心設計になっているのでボールも上がりやすくミスヒットにも強い仕上がりになっています

    国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ

    ゴルフ5公式オンラインストア

    国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです

    お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記

    • 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
    • 5,500円以上で送料無料
    • 午前9時までの注文だと当日発送
    • 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
    • オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
    • 模倣品リスクがない
    • スペック交換企画もあって安心

    ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的

    貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です

    そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています

    午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです

    最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください

    交換キャンペーン:購入から30日以内に1回限り。実店舗への持ちこみに限ります。交換できるのは同一ブランド品。使用していても大丈夫。納品書兼領収書が必要

    間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです

    最新アイアンをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ

    日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです

    そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん

    ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはEPIC FLASHドライバーを購入しています。メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います

    参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解

    クラブを買い替えるなら不要なクラブは買い取ってもらおう

    スクリーンショット 2018-07-13 10.46.54.png
     

    ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています

    こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます

    そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者はゴルフ買取アローズ

    ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料 で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能

    さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう

    ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです

    楽天市場をよく利用する方は楽天カードで買い物するとめちゃくちゃお得!

    ゴルフ用品に関しては楽天市場に出店している店舗が多く、品揃えがよかったりすることが多いのでぼくも普段楽天市場をフル活用しています

    そこで楽天市場を普段使っていて思ったのが、

    楽天カード持ってて良かったな!」ということ 楽天カードを楽天市場で使うと、ポイントが4倍になるんですよ。さらにスーパーセールの時なら6倍~10倍になるので、実質10%引きで買えます

    貯まった楽天ポイントは、有効期限が無いので楽天GORAや楽天トラベルで使ったりもできちゃいます

    楽天カードは1週間ほどで無料で発行出来るので、ぜひゴルフクラブやゴルフ小物を購入する前に作っておきましょう!

    年会費無料&どこで買い物しても必ず楽天ポイントが1%つく高還元率カードなので、普段使いにもオススメです

    まとめ

    打感の良いアイアンランキングの紹介でした

    ここで紹介したアイアンは全て打感が柔らかくて吸い付く感じが最高のものばかりです

    さらに打感の良いアイアンがあれば随時更新していきます

    以上、【2025】打感の良い(柔らかい)アイアン | おすすめ人気ランキング【厳選】という話題でした

    合わせて読みたい
    まとめアイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【最新版】

    まとめ マッスルバックアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判

    関連ユーティリティおすすめ人気ランキング|ウッド型UT・アイアン型UTをモデル別に厳選紹介

    関連フェアウェイウッドおすすめ人気ランキング|優しく飛ばせる人気機種を厳選【口コミ】

    関連「今1番飛ぶドライバー」おすすめ人気ランキング|飛距離や方向性なども徹底解説

    関連「優しい&激スピンウェッジ」おすすめ人気ランキング|口コミ&評価

    関連パターおすすめ人気ランキング|スコアアップできる30機種を徹底比較

    ABOUT ME
    まさ
    ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
    一緒に読まれている記事