2025年のパターおすすめ人気ランキング記事です(最終更新日:2025年4月21日)
ゴルフのスコアを大きく左右するクラブはやはりパターです。
しかし、その種類はピン型、ネオマレット、マレットと多種多様でラインナップも豊富です。なので、実際のところどれを選べばいいのか迷いませんか?
そこでこの記事では、「2025年版のおすすめパター」をランキング形式でわかりやすくご紹介します。
ゴルファーの皆様がよりよいパター選びができるよう、各ポイントを詳しく解説していきます。プレーの楽しさを高め、スコアアップにつながるパター選びの手助けになれば幸いです。
- パターおすすめ人気ランキング|よく入るモデルを厳選【2025年版】
- 1位:PING スコッツデール ANSER 2D
- 2位:オデッセイ Ai-ONE スクエア トゥ スクエア JAILBIRD
- 3位:オデッセイ Ai-ONE #7 S
- 4位:スコッティキャメロン スタジオスタイル NEWPORT 2 PLUS
- 5位:スコッティキャメロン ファントム 5.5
- 6位:PING スコッツデール B63
- 7位:オデッセイ Ai-ONE TRI-BEAM DOUBLE WIDE CS
- 8位:スコッティキャメロン スタジオスタイル ファストバック
- 9位:スコッティキャメロン スタジオスタイル ニューポート2
- 10位:オデッセイ AI-ONE 2ボール ジェイルバードMINI
- 11位:L.A.B. GOLF DF3
- 12位:オデッセイ AI-ONE ロッシーS
- 13位:スコッティキャメロン スタジオスタイル FASTBACK 1.5
- 14位:PING スコッツデール CRAZ-E
- 15位:オデッセイ トライビーム #7
- 16位:オデッセイ AI-ONE #1
- 17位:テーラーメイド TP TRUSS MID NIGHT BLUE M4TC
- 18位:オデッセイ Ai-ONE ジェイルバード MINI
- 19位:スコッティキャメロン ファントム7 2024
- 20位:テーラーメイド スパイダー Tour TRUSS TM1 トラスヒール
- 21位:スコッティキャメロン スーパーセレクト ニューポート2
- 22位:オデッセイ AI-ONE #1 ミルドパター
- 23位:オデッセイ トライビーム ダブルワイド
- 24位:スコッティキャメロン スーパーセレクト ニューポート2 +
- 25位:テーラーメイド スパイダーGTX トラス
- 26位:オデッセイ トライビーム #1
- 27位:オデッセイ ホワイトホットOG 2ボールブレード
- 28位:PING PLD アンサー2
- 29位:オデッセイ ホワイトホット VERSA TWELVE
- 30位:PING トムキャット14
- 31位:オデッセイ イレブン ツアーライン
- 32位:テーラーメイド TPトラス B1TH
- 33位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート
- 34位:オデッセイ トライホット 5K ロッシー
- 35位:オデッセイ トライビーム 6M
- パターを買うならゴルフ5公式ストアもおすすめ
- パターを安く買うならUSモデルもおすすめ
- 買取ショップを活用すればお得に新品を購入可能
- パターおすすめ人気ランキング|よく入るモデルを厳選【2025年版】のまとめ
パターおすすめ人気ランキング|よく入るモデルを厳選【2025年版】
1位:PING スコッツデール ANSER 2D
- フィナウの要望から生まれたブレード型
- 直進性の高い幅広設計で構えやすい
- 柔らかくもしっかり転がる打感が好評
PINGが2025年に満を持して発売したスコッツデールシリーズの中でも、特に注目を集めているのがこのANSER 2D。
PGAツアーでも活躍するトニー・フィナウ選手の要望から誕生したこのモデルは、ブレード型ながらやや幅広の設計で、ブレード特有の繊細さとマレットに近い直進性をうまく両立しています。
フェースには新素材PEBAXインサートを採用し、ソフトな打感ながらインパクトでボールがしっかりと前に出る「すぅーっと伸びるような転がり」が特徴。
操作性と安定性のバランスが絶妙で、ブレード型でありながら方向のブレを抑えたいというゴルファーに最適な1本です。
2位:オデッセイ Ai-ONE スクエア トゥ スクエア JAILBIRD
- ゼロトルク構造で真っすぐ転がる
- スクエアフェースがずっと続く安心感
- ヘッドは3種類から選べる人気の中でJAILBIRDが特に好評
オデッセイが2024年末に発表した新機軸パター、「スクエア トゥ スクエア」シリーズの中でも特に話題なのがこのJAILBIRDモデル。
最大の特徴は、ヘッド重心にシャフトを挿し、ストローク中にフェースが常にスクエアを維持できる“ゼロトルク”設計。シャフト角は目標方向に対して3.3度傾けられており、自然とハンドファーストになりやすく、転がりの質も向上しています。
AIインサートとの相乗効果で、オフセンターヒットでもしっかりと転がってくれるのも魅力。打点ブレによるミスを減らしたいゴルファーには特におすすめです。
JAILBIRDは3種類あるヘッド形状の中でも最も安定感があり、ショートパットに強いと好評。ツアープロの間でも注目されており、フルオートマチックで打てる安心感は特筆モノです。
3位:オデッセイ Ai-ONE #7 S
- ツノ型ヘッド×ショートスラントネックの安定仕様
- AI設計フェースでミスヒットに強い
- 女子プロ使用者も多く、評価が高い
オデッセイの中でも圧倒的な支持を集めている「#7」シリーズのショートスラントネック仕様、通称#7 S。
AI設計によるフェースインサートにより、オフセンターヒット時でも転がりのバラつきが少なく、ストロークの安定性に大きく貢献してくれるモデルです。
特にショートスラントネックはフェースの開閉が自然に行え、繊細なタッチを出したいプレイヤーにマッチ。
女子プロにも愛用者が多く、実戦でもその安定性と操作性の高さが証明されています。
初めてのツノ型にもおすすめの1本です!
4位:スコッティキャメロン スタジオスタイル NEWPORT 2 PLUS
- 幅広設計の安心ブレード
- 打感と打音のバランスが絶妙
- 構えたときの安定感が段違い
2025年に登場したスタジオスタイルシリーズの中でも、特に注目度の高いニューポート2 プラス。
従来のニューポート2よりもわずかに幅広く設計されており、操作性を損なうことなく慣性モーメントを高めた設計が特徴です。
フェースにはスタジオカーボンスチール製の新インサートが装着され、打感の柔らかさと弾きのバランスが絶妙。
構えたときに安心感があり、ブレード型を使いたいけど安定感も欲しいというゴルファーにピッタリのモデルです。
5位:スコッティキャメロン ファントム 5.5
- ツアープロも使用する小型ウィング型
- 構えたときのフィーリングが抜群
- フェースバランスで安定性が高い
スコッティキャメロンのマレットシリーズ「ファントム」の中でも、特に人気が高いのがこの5.5モデル。
ジェットネック×小型ウィング形状という構成で、フェースバランスながら操作性も良く、アークストロークにも対応できる絶妙なバランス感を持っています。
フェースミーリングによる打感の良さもあり、距離感が合わせやすいのも魅力のひとつ。
構えたときの安心感と同時にフィーリングも重視したい方におすすめです!
6位:PING スコッツデール B63
- 安定感と直進性を備えたミッドマレット
- クラシカルな見た目と現代的な性能が融合
- 構えたときの安心感が抜群
PING伝統の名器「B60」を現代版に進化させたのが、このスコッツデール B63。全体的にひとまわり大きくなったミッドマレット形状で、トップブレードも厚めにデザインされており、構えたときに非常に安心感があります。
新素材PEBAXインサートにより、柔らかい打感を維持しながらも転がりが非常に滑らか。しっかりと順回転がかかり、距離感も合わせやすいです。
シャフトオフセットは控えめで、フェースの開閉を自然に感じながらストロークできるため、タッチを重視するプレーヤーにはとても扱いやすいパターです。
クラシカルな形状を好むが、現代の性能も求めたいゴルファーにぴったりな1本です。
7位:オデッセイ Ai-ONE TRI-BEAM DOUBLE WIDE CS
- センターシャフト×三角ネックで真っ直ぐストローク
- オフセンターヒットでもフェースが開かない
- マレット的安心感とブレード的タッチを両立
三角形の「ラケットホーゼル」を採用し、インパクト時のフェースの開きを最小限に抑えてくれる安定性特化型モデル。
特にこのダブルワイドCSはセンターシャフト仕様で、ストローク中のフェース向きが非常に安定。
構えやすさと方向性の出しやすさを兼ね備えており、マレットほど大きくないけど直進性が欲しいという方には理想的な選択肢です。
8位:スコッティキャメロン スタジオスタイル ファストバック
- フェースバランスのミッドマレット
- 軟鉄フェースインサート搭載でソフトかつしっかりした打感
- 高い慣性モーメントでミスに強くて安定した転がりが最高
キャメロンパターに新たにラインナップされた新形状のミッドマレットです。
角型の後方を閉じた形状で、アドレスでの構えやすさのアップと慣性モーメントの向上を料理したのが特徴です。
また今作ではステンレスボディに軟鉄素材を使ったインサートを搭載、またチェーンリンクフェースという特殊なフェースミーリングとの相乗効果でソフトかつ転がりの良さも人気の理由。
とにかくミスヒットに強いキャメロンを求める方におすすめのモデルです。
※フェアウェイゴルフで取扱い中のUSモデルが割と安いです
9位:スコッティキャメロン スタジオスタイル ニューポート2
- シャープな形状の定番のピンタイプ
- 軟鉄フェースインサート搭載でソフトかつしっかりした打感
- タイガーや松山英樹も愛用する操作性の良さ
定番のブレードタイプであるニューポート2。
スタジオスタイルでは、SCSフェースインサートという軟鉄素材を使ったインサートを搭載。ステンレスフェースよりもソフトながら芯のある打感が魅力です。
またチェーンリンクフェースという特殊なフェースミーリングも特徴で、転がりもばつぐんです。
今作は2012年のスタジオセレクトを彷彿とさせるやや厚めのトップラインや、背面のチェリードットの復活など憎い演出が随所に配されています。
※フェアウェイゴルフで取扱い中のUSモデルが割と安いです
10位:オデッセイ AI-ONE 2ボール ジェイルバードMINI
- AIが開発した偏肉構造で左右のミスヒットに強い
- 従来のホワイトホットよりもしっかり目の打感で転がりが良い
- 人気の2ボールとジェイルバードの融合
ツアーのトレンドと要望を取り入れたマレットシリーズのうちで、2ボールとジェイルバードというオデッセイの超人気形状を融合したパターです。
2ボールディスクはアライメントの取りやすさと残像効果によって直進性の高いストロークを可能にします。さらにジェイルバードのテークバックの引きやすさ、ショートパットの安定性が組み合わさっているのが特徴です。
さらにAiが開発した偏肉構造フェースは左右のミスヒットに強く、ショートしづらい点がメリット。ロングパットからショートパットまで安定したパッティングをしたい方におすすめの大型マレットです。
11位:L.A.B. GOLF DF3
- ストローク中にフェース向きが変わらない
- 脅威の安定性
- PGAツアーなど世界中で使用者が急増中
PGAツアー、DPワールドツアー、LIV GOLFなど、海外で使用者が急増中のL.A.B. GOLF。最近では日本国内ツアーでも徐々に使う選手が増えています。
DF3は、ラブゴルフの初代DF2.1をややコンパクトでシンプルな形状にしたモデルです。有名どころではダスティン・ジョンソン、リッキファウラーなどが投入しています。
最大の特徴はゼロトルクということで、ストローク中にヘッドの捻じれが発生せず、常にターゲットを向き続けることで、スクエアなインパクトが可能になるという点です。
最新の研究によると、パッティングの際の出球の方向の83%はフェース向きが影響しています。ちなみに残り17%はヘッド軌道。
ミスパットの8割をケアできるとなるわけですが、筆者自身も使っていて、これが本当にフェース面が安定するので驚愕の安定性が手に入ります。
デメリットとしては価格が高いという事があげられるので、価格を考慮して現時点ではこの順位としておきますが、機能を考えると納得の値段です。
関連L.A.B. Golf DF3パターレビュー|ゼロトルクによる安定性はホンモノ
12位:オデッセイ AI-ONE ロッシーS
- 丸型ミッドマレット×ショートスラントで構えやすい
- タッチが出しやすく、フェースの開閉も自然
- オデッセイ初期の名作復活モデル
ROSSIEといえば、かつて一世を風靡したオデッセイを代表するパター。その名作がAIフェースと現代のシャフト設計をまとって復活しました。このROSSIE Sは、丸型のミッドマレットにショートスラントネックを組み合わせたモデルで、非常に構えやすく、ストロークの自由度が高いのが特徴です。
フェースの開閉が自然に行えるので、自分の感性を活かしたタッチが出しやすく、距離感を重視するプレーヤーに特におすすめです。芯を外したときでもAIフェースが転がりをカバーしてくれるので、ミスヒットに強く、ロングパットの安定感にもつながります。
さらに、見た目のバランスや仕上げも非常に美しく、所有感も高い仕上がり。見た目・打感・機能性の三拍子そろった、完成度の
13位:スコッティキャメロン スタジオスタイル FASTBACK 1.5
- 小型マレットで操作性抜群
- 軟らかな打感とフェースの弾きのバランスが◎
- アークストロークにフィット
キャメロンらしい高精度な削り出しに、最新インサート「スタジオカーボンスチール」を融合した、操作性に優れた小型マレットタイプのFASTBACK 1.5。
やや丸みを帯びた形状は、構えたときにヘッドの動きがイメージしやすく、ターゲットに対してスクエアにセットしやすいのが特長。さらにショートスラント形状の1.5ネックにより、フェースローテーションを感じながら自然なアーク軌道でストロークが可能です。
フェースミーリングにより打感は非常に軟らかく、それでいてボールの弾きも損なわない絶妙なバランス。距離感のコントロール性能も高く、タッチで合わせていくタイプのゴルファーに強くおすすめできる一本です。
コンパクトで美しいヘッド形状に加え、構えやすさとフィーリング重視の機能性を持つ、まさに玄人好みの完成度といえるモデルです。
14位:PING スコッツデール CRAZ-E
- 高慣性モーメントの大型マレット
- 過去の名作が現代仕様で復活
- 曲がらない、安心感抜群のパター
PINGファンにはおなじみの名作「CRAZ-E(クレイジー)」が、スコッツデールシリーズとして装いも新たに登場。
左右に大きく広がったウィング構造と、広いアライメントラインによって、構えた瞬間に自然とターゲットへ構えられる設計が最大の魅力。高慣性モーメントにより、オフセンターヒットでも方向性がブレにくく、真っすぐ転がる安心感はピカイチです。
フェースインサートにはPEBAX素材が採用され、打感は非常にソフト。インパクトの瞬間にボールがフェースに吸いつくような感覚があり、それでいて転がりはしっかり。
大型マレットでありながら、構えやすさや見た目のバランスも良好で、「大きすぎる感」が少ないのも好印象。
特に、方向のブレを減らしたい方や、安定したストロークを求めるゴルファーにとっては、頼れる一本となるでしょう。
15位:オデッセイ トライビーム #7
- TRI-BEAMネック×定番#7形状
- ストローク時の安定性が高く、方向が出しやすい
- プロも多数使用する信頼の設計
オデッセイの名作「#7」形状に、独自のラケットホーゼルを組み合わせたのがこのTRI-BEAM #7モデル。左右に広がるツノ型のヘッドは高い慣性モーメントを誇り、ミスヒット時のブレにも非常に強いのが特長です。
そして最大のポイントが、ネック部分に採用された三角形ラケットホーゼル。ストローク時にヘッド全体を面で支えるような構造で、インパクトの安定性が段違いです。
プロの使用率も高く、実戦でもショートパットの安定感や方向性の出しやすさは折り紙付き。特に手元がブレやすいプレーヤーや、狙った方向に打ち出すのが苦手な方には心強い味方となってくれるでしょう。
安心感のある構えやすさと、ミスを防ぐ機能性を高次元で両立した、ツノ型の決定版といえる一本です。
16位:オデッセイ AI-ONE #1
- AIが開発したフェースインサートを搭載
- 打点がブレた時のロスを約5%に軽減(従来フェースだと20%ロス)
- 慣性モーメントも大幅アップして安定性は過去最高クラス
パターでは初めてのAI設計によるフェースインサートを採用したピンパターです。
従来のフェースでは、打点がトウとヒールに1cmズレた場合、20%のロスを起こすとされていました。10mの場合は2mショートするようなイメージです。
それが今回のAIフェースでは約5%に軽減できます。従来のパターで2mショートしていた所が50cmになるのだから、その効果は絶大です。
フェースにはアルミが使われていますが、ボールにインパクトする側はホワイトホットインサートと同じウレタンが使われているので打感も満足な仕上がりとなっています。
とにかく、ピンパターで安定したパッティングをしたい方におすすめです。
17位:テーラーメイド TP TRUSS MID NIGHT BLUE M4TC
- ミスヒットに強いトラスシリーズの新色マレット
- オーソドックスなマレットタイプですぐに馴染む
- カーボンコンポジットトラスホーゼがさらなる最適重心設計を可能に
ミスヒットに強いトラスホーゼルネックパターの限定カラーモデル。ミッドナイトブルーカラーは構えやすさが更にアップしたとプロ間でも評判です
その中でもM4TCはオーソドックスなマレット形状で、特徴的なネックを持っている割にすぐに馴染むヘッドなのも嬉しいところ。
カーボンコンポジットトラスホーゼと呼ばれる、ネック内に空洞部を設けるテクノロジーを採用したことで、初期のトラスホーゼルパターよりも、最適な重心設計が可能となりました。それ故、ミスヒットへの強さはさらにアップし、狙ったラインに正確に打てるパターとなっています。
ミスに強いパターを探している方、その上でオーソドックスなヘッド形状が好みという方に非常におすすめなパターです。
18位:オデッセイ Ai-ONE ジェイルバード MINI
- Aiフェース搭載のジェイルバード
- 白と黒のコントラストでアドレスがバシッときまる
- 唯一無二の直進性
オデッセイパターの中でも最近特に人気が爆発しているのがジェイルバードですが、そのヘッドにAiが開発したフェースを融合した最強パターです。
打点ブレが起こってもボールスピードの現象を最小限に抑えられるため、距離感を安定させやすくなります。
縦横のブレを大幅に抑制できるので、3パットを効果的に減らすことができる事から今一番人気のパターとなっています。
19位:スコッティキャメロン ファントム7 2024
- 人気のツノ型デザインで安定性ばつぐん
- デュアルミルドフェース採用で繊細なタッチを出せる
- 正確なアドレスができるアライメントデザイン
最新テクノロジーを搭載したスコッティキャメロンのマレットパター。ファントム7はその中でも特に人気のツノ型デザインです。
ターゲットに正確にアドレスができるアライメントデザインで、ショートパット成功率を飛躍的にアップさせられます。
また、最新のデュアルミルドフェースは柔らかさの中に芯のある打感で、繊細なタッチも出せるという特徴があります。振動吸収率も10%アップしているため、ミスにも強く安定感も抜群!
フィーリングと安定感、そして所有欲も満たしたいという方におすすめのマレットパターです。
20位:テーラーメイド スパイダー Tour TRUSS TM1 トラスヒール
- 往年の名器 スパイダーにトラスホーゼルが合体
- 1ピース構造によって従来のスパイダー以上の安定感
- 振動吸収材を新たに搭載し、打感がマイルドに進化
2008年に初登場した初代スパイダーの形状に、ミスヒットに圧倒的な強さを誇るトラスホーゼルを組み合わせたパター。
寛容性とミスへの強さは説明不要なレベルでとにかく安定して真っ直ぐ打てるのが特徴です。そこに新たに1ピース構造を採用したことで、より正確な重心配置ができたことで、より正確なヘッドコントロールも実現。
フェースには転がりが良くなるピュアロールインサートを搭載しているので、順回転が打ちやすいのもメリットですが、フェース後方に振動吸収材を入れたことで打感もマイルドになりました。
21位:スコッティキャメロン スーパーセレクト ニューポート2
- シャープな形状のブレードタイプ
- 打音と打感をアップする「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用
- タイガーや松山英樹も愛用する操作性の良さ
定番のブレードタイプであるニューポート2。
新たに開発された「デュアルミルド」フェーステクノロジーの採用により、従来のモデルを凌駕する打音と打感が生まれ、究極のパフォーマンスを享受することが可能になりました。
これにより、「ニューポート2」はただ単に形状が美しく、扱い易いだけでなく、ボールを打つ瞬間の打感の心地よさ、ソリッドな打音、そして確かなフィードバックを得られるのが魅力です。
一見するとシンプルなデザインですが、そのシンプルさが微妙な打ち分けを可能にしてくれます。
微妙な距離を打ち分ける繊細なタッチを出せるので遅いグリーンから高速グリーンまで対応可能。
▼限定版のチャンピオンズチョイス ボタンバックパターも発売開始
関連スコッティキャメロンがチャンピオンズチョイス限定パターを発表。取扱店情報まとめ
関連スコッティキャメロン スペシャルセレクトパター2020の特徴まとめ|最安値取扱い店も併せて紹介
22位:オデッセイ AI-ONE #1 ミルドパター
- AIが開発したフェースインサートを搭載
- 打点がブレた時のロスを約5%に軽減(従来フェースだと20%ロス)
- 削り出しで高級感のある仕上がり
パターでは初めてのAI設計によるフェースインサートを採用したピンパター。それの削り出しモデルです。
基本構造はAI-ONEパターと同じで、従来のフェースでは打点ブレで20%のロスを起こすところを5%に軽減。
ミスヒットしても一貫性のある転がりと距離感を生み出します。
ミルドパターでは、ドライバーなどにも使われる6-4チタンをフェースに採用しています。これは耐久性との兼ね合いから選びだした素材とのことですが、フェースミーリングを施すことで、ホワイトホットインサートと同じようなソフトフィーリングを味わえます。
ミスに強いピン型パター、そして高級感を求める方におすすめです。
23位:オデッセイ トライビーム ダブルワイド
- オデッセイ初の三角ネックでオフセンターヒットでも超安定
- 高慣性モーメント&浅重心で操作性と優しさを両立
- ワイドソールのブレードパター
オデッセイ初の三角ネックを搭載したのがトライビーム。テニスのラケットから着想を得たネック形状は、オフセンターヒット時でもヘッドがグラつかずに安定したボールの打ち出しを可能にします。
さらに従来のネックと重さは変わらないので、重心が高くなる心配もなく、むしろソールのウェイトによって低重心化が施されているため、低く長いストロークがしやすいのも特徴です。
ネックはテーラーメイドのトラスと同じように、アドレス時には気にならないので、スッキリとした見た目でもマレット並にミスに強いブレードパターを探している方に最適。
ソール前方にはウェイトを内蔵し、浅い重心設計となっているため、ボールスピードのコントロールもしやすいです。
ダブルワイドは通常のブレード型よりも広めのソールとなっているため、操作性とともに寛容性を特に重視したい方におすすめ。
24位:スコッティキャメロン スーパーセレクト ニューポート2 +
- やや丸みを帯びたブレードタイプ
- 打音と打感をアップする「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用
- やや幅広なソールでミスに強いブレード型
キャメロンで定番のカタチであるニューポート2。それのソール幅を広げたパターです。
ソールにはアルミニウムプレートを採用することで、見た目の変化だけでなく、ミスに強い構造にもなっています。
今作にも、シリーズ共通となる打音と打感を新たなレベルに引き上げるNEW「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用。
ブレード型でも高い安定性を望む方におすすめなモデルです。
25位:テーラーメイド スパイダーGTX トラス
- ヘッドがねじれないから真っ直ぐ打てる
- オフセンターでも狙ったラインを外れない
- 中サイズのネオマレット
スパイダー+トラスネックのパターをさらに進化させたのがスパイダーGTX。
軽量アルミニウムボディとコア部を中空にすることで軽量化し、あまった重量をヘッド外周に再配置しています。
さらにスチールウェイトリングをヘッド後方に持ってくることにより、従来よりも重心が深くなり安定感が飛躍的に高まっています。
中サイズのマレットなので大きすぎるスパイダーパターが苦手な人にも最適です。
26位:オデッセイ トライビーム #1
- オデッセイ初の三角ネックでオフセンターヒットでも超安定
- 高慣性モーメント&浅重心で操作性と優しさを両立
- #1はプロからも人気の高いオーソドックスなブレードパター
オデッセイ初の三角ネックを搭載したのがトライビーム。テニスのラケットから着想を得たネック形状は、オフセンターヒット時でもヘッドがグラつかずに安定したボールの打ち出しを可能にします。
ネックはいわゆる普通のタイプと変わらない重さで作られているので、重心が高くなったりする心配もないのが凄いところ。
#1はオデッセイパターの中でも最もオーソドックスなブレードタイプで、プロからも根強い支持を受けているモデルです。
トライビームの中でも最も操作性の高いモデルなので、繊細にタッチを出していきたい方におすすめのパターです。
27位:オデッセイ ホワイトホットOG 2ボールブレード
- 圧倒的に方向性がとりやすい
- プロ使用率も高い人気の形状
- 極上の柔らかさを誇るホワイトホットインサートを搭載
方向のとり方がぼんやりしやすいのがマレット形状ですが、今作はブレードパターと同様にセットアップできるため、とにかくアライメントがとりやすいカタチです
当然ブレードというモデル名らしく操作性は抜群。
さらに、極上の柔らかさを誇るホワイトホットインサートとの組み合わせにより、繊細なタッチが出せます
重心が深いのでミスにも強いため、安定性と操作性を両立したい方におすすめです
28位:PING PLD アンサー2
- プロが求める完全削り出しパター
- 最高の打感と転がりを生むデザイン
- ±4°のライ角調整が可能
最高品質の303ステンレススチールを超精密に削り出したブレードパター。
プロの要求を具現化した形状・打感・打球音を実現しており、フィーリングは極上の1本です。
また、PINGの長年の研究により、最も打感が良く、それでいて転がりの良くなるフェースミーリングを採用。
見た目・フィーリング・結果、どれも妥協したくないという方におすすめなパターです。
関連【100%削り出し】PING PLDミルドパター2022が発売。特徴&おすすめ取扱いショップ情報
29位:オデッセイ ホワイトホット VERSA TWELVE
- VERSAシリーズのリニューアル版、白と黒のコントラストで構えやすさアップ
- 浅重心+高慣性モーメント化のためのソールウェイトを装着
- 大型マレットサイズながら操作性に優れ、様々なグリーンに対応可能
- ホワイトホットインサート搭載で超やわらかなフィーリング
2013年に初登場したVERSAシリーズのリニューアル版です。
白と黒のコントラストによる構えやすさはそのままに、浅重心+高慣性モーメント化するためのソールウェイトを装着。
フェースには超やわらかなフィーリングで、プロや上級者に根強いファンの多いホワイトホットインサートを搭載。ソフトな打球感を好む方にもおすすめです。
30位:PING トムキャット14
- 抜群のころがりでショートしづらい
- 圧倒的な高慣性モーメントパターでブレない
- しっかり目のソリッドな打感
軽量のアルミニウムボディと高比重のステンレススチールを組み合わせて作られているハイテクパター
ソールのプレートがヘッド重量の40割以上が占めているという思い切ったデザインのおかげで、シリーズの中で最も安定する大型のマレットタイプとなっています。
しっかり目の打感と弾きの良さにも定評があり、小さいストロークでも転がりが抜群に良くなります。転がりが悪くて全体的にショートしがちな方や、ショートパットの方向性を高めたい方におすすめです
31位:オデッセイ イレブン ツアーライン
- 操作性の高いマレット
- 左右だけでなく上下の打点ブレにも強い
- ソフトタッチが出せる柔らかい打感
大型のネオマレット形状でありながら浅い重心設計を採用し、ミスヒットへの強さと操作性を両立させた新感覚パター。
ネオマレットの安定性と直進性が欲しいけれど、感覚が鈍感になりすぎてしまい、操作性に不満を感じていた方に最適です。
浅重心の効果で左右の打点ブレのみならず、上下のミスヒットにも強さを発揮。距離感と方向のブレを最小限に抑えてくれるため、カップイン率も高まります。
32位:テーラーメイド TPトラス B1TH
- 三角形ネックに衝撃吸収材を採用し打感と打音が向上
- ミスヒット時でもヘッドがねじれずらく直進性が高い
- ツアープレーヤーが好む303ステンレスを採用
三角形の独特の形状が印象的なトラスパターの2023年モデル。
ミスヒット時に起きるヘッドのねじれを抑制し、直進性がアップする性能はそのままに、三角ネック部分に衝撃吸収材を搭載し重心位置を最適化したのが大きな特徴です。
転がりの良さとミスへの寛容性が高まったことで、ブレード型でもマレット並の安定感が欲しい方に最適です。
また、今作ではツアープレーヤーが好む303ステンレスを素材に採用し、打感と打音などフィーリング面も大幅に強化されています。
33位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート
- やや丸みを帯びたブレードタイプ
- ソリッドな打感と澄んだインパクト音
- ウェイト調整機能を搭載
キャメロンで最も定番のカタチであるニューポート。
打音と打感を新たなレベルに引き上げるNEW「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用。
ニューポートはブレード型ながら、やや丸みを帯びた形状で、より高い操作性を求める方におすすめなパターです。
プロや上級者からに高く評価されており、人気モデル。
34位:オデッセイ トライホット 5K ロッシー
- トライホット5Kにジョン・ラーム愛用のロッシーが追加
- オーソドックスなマレットながら大型マレットクラスの安定性
- 名作ホワイトホットインサートを搭載
ブレードでもマレット並に安定するということで人気を博したトライホット5Kに、ジョン・ラームが愛用するロッシーが追加。
オーソドックスな形状のマレットとしてオデッセイパターの中でも根強い人気を誇る形状ですが、トライホット5Kのテクノロジーが加わったことで、大型マレットクラスの安定性を手に入れました。
また、ソフトな打感で人気のホワイトホットインサートも採用。柔らかなフィーリングが好みの方にもおすすめです。
35位:オデッセイ トライビーム 6M
- オデッセイ初の三角ネックで安定感ばつぐん
- 高慣性モーメント&浅重心で操作性と優しさを両立
- 小ぶりな感じのマレット形状
オデッセイ初の三角ネックを搭載したのがトライビーム。
テニスのラケットから着想を得たネック形状は、オフセンターヒット時でもヘッドがグラつかずに安定したボールの打ち出しを可能にします。
その中でも6Mは小ぶりなマレット感のあるモデルで、マレットなんだけど適度な操作性もあります。
ブレード型が好きな方でもすんなり馴染めるタイプでもあるので、ブレードとマレットの良いところどりをしたい方にとてもおすすめなパターです。
パターを買うならゴルフ5公式ストアもおすすめ
国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています
午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきます。
それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです
パターを安く買うならUSモデルもおすすめ
日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているモデルも中にはあるのでUSモデルを手に入れるのもありです
そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん
ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはEPIC FLASHドライバーを購入しています
メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
買取ショップを活用すればお得に新品を購入可能

ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者はゴルフ買取アローズ
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料 で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです
パターおすすめ人気ランキング|よく入るモデルを厳選【2025年版】のまとめ
オデッセイ、テーラーメイドがパターでも旋風を巻き起こしています
実際高性能なパターでツアー使用率もグングン伸びていますので今後も注目していきましょう!!
また色々なメーカーから今年もパターが発表されると思いますので、その都度更新していきます
関連アームロックパターおすすめ人気ランキング|PGAで流行中の最新トレンドパター
関連ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶドライバーを厳選紹介【口コミ・比較】
関連アイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【口コミ&比較】
関連ユーティリティおすすめ人気ランキング|飛距離抜群で優しく打てるモデルを厳選紹介
関連アイアン型ユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ・評判
関連ウェッジおすすめランキング|アプローチを得意にする!激スピン&優しいウェッジ
関連ゴルフボールおすすめ人気ランキング|スピン系とディスタンス系の飛ぶボールをジャンル別に徹底解説
関連ゴルフグリップおすすめ人気ランキング【ウッド・アイアン用】
関連中古で買えるパターおすすめ人気ランキング|口コミ&評判【コスパ最強・名器】
関連スコッティキャメロンパターおすすめランキング【口コミ&評判】
関連ミニドライバーおすすめ人気ランキング|失敗しない選び方も紹介