今回はプロギアの2022年モデル「RS JUSTドライバー」の試打計測を行いました。計測にはGCQuadを使用しています。
今作は初速にとにかくこだわったドライバーシリーズ。RS-F JUSTドライバーのレビュー記事もあるので合わせてご覧ください。
RS JUSTはシリーズ中ではニュートラルな設計のモデルで、国内メーカーのドライバーでは標準的なライ角、ややオープンなフェースアングル、標準的なの重心角などのスペックです。
結論からいうと、適度な捕まり感があって扱いやすく、コントロールも効きます。安定したドローで飛距離を稼げるドライバーと感想です。
RS-F JUSTは捕まりが弱めだったので多くの方にはRS JUSTのほうが使いやすいのではないかなと思います。
それでは詳しいデータを見ながらプロギア RS JUSTドライバーについてレビューしていきます。
- ヘッド:プロギア RS JUSTドライバー
- 表示ロフト角:9.5°
- シャフト:Tour AD For PRGR(純正シャフト)
- フレックス:M-43
- ボール:タイトリスト プロV1
- 弾道計測器:GCQuad
プロギア RS JUSTドライバーの試打計測データとレビュー
▼平均のデータが下記
ヘッドスピード(m/s) | 46.6 |
ボールスピード(m/s) | 65.8 |
打ち出し角度(°) | 17.9 |
打ち出し方向(°) | 0.2(右) |
バックスピン(rpm) | 2022 |
サイドスピン(rpm) | -310(左) |
ピーク時の高さ(yd) | 41.9 |
降下角度(°) | 43.1 |
センターからのブレ(yd) | 16(左) |
キャリー(yd) | 263.4 |
総距離(yd) | 281.8 |
スマッシュファクター | 1.41 |
以上が計測データです。最近ぎっくり腰をやってからスイングスピードが落ちたので、現在は下記の飛距離が基準となります。ご了承ください。
- キャリー250ヤード以下:微妙
- キャリー250ヤード以上:飛ぶ
- キャリー260ヤード以上:かなり飛ぶ
プロギア RS JUSTの平均キャリーは263.4ヤー、ランを含めた総距離が281.8ヤード。RS-F JUSTと同様にかなり飛ぶドライバーに当てはまります。
RS-F JUSTよりもバラつきが少ない印象があり、安定して飛んでいるのはRS JUSTです。
スピン量は2000回転がボリュームゾーンとなりわかりやすい低スピン系ドライバーです。
今回もスマッシュは1.41なので、まだまだ改善の余地はありますが、その中でこのデータなので基本性能の高さが確認できました。
全体でみれば高弾道といえますが、RS-F JUSTよりも捕まりが強いことで弾道はやや低めに収まりました。
弾道は基本的にドローでした。
わずかにオープンなフェースアングルなので、打ち出しは少しだけ右に出ています。
総じて捕まりはなかなか良いドライバーです。その上で打ち出しも安定するのでドローでもコントロールが効くというのが好印象。
弾道を重ねてみたものがこちら。
センターから左側に集中していることがわかります。右方向へのミスなどは今回ほとんど出ていません。
RS-F JUSTとは明確に球筋が変わっているので選びやすいです。
平均サイドスピンは310(左)。打ち出しは安定するので、捕まりを抑えられる先端剛性の高いシャフトにすれば更にコントロールしやすくなるはず。
バラつき具合はこのぐらい。
RS-F JUSTが右に19ヤード地点だったのに対し、RS JUSTは左に16ヤード。正反対の結果になりました。
プロギア RS JUSTドライバーはこんな人におすすめ
プロギア RS-F JUSTドライバーをおすすめするのは以下
- 安定した飛距離が欲しい方
- コントロールが効くドロー系ドライバーが欲しい方
- 形状や打感にもこだわる方
一撃の飛距離は浅重心設計になっているRS-F JUSTのほうが狙いやすいですが、飛距離を安定させたいと考えるならRS JUSTがおすすめです。重心設計も深いので比較するとバラつきが小さいです。
そして捕まりの良いドライバーが欲しい方にもおすすめです。その上で打ち出し方向も安定するので、コントロールの効いたドローを打ちたいと考えているなら非常におすすめです。
あと、ここはRS-F JUSTと同様ですけれど、ヘッド形状も打感も秀逸なので、見た目やフィーリングにこだわる方も納得できる可能性が高いです。
プロギア RS JUSTドライバーのデザインとテクノロジーについて
ソールのオレンジ(イエロー?)が目を引くデザインです。
デザインは正直カッコいいと思いませんが、まあ打つときにソールは見えませんからね。
後方に8gの外部ウェイトが搭載されていいます。ヘッド後方にウェイトを付けることで深重心化と慣性モーメントのアップを狙ったものです。
別売りのウェイトも売っていて、2g〜12gのバリエーションがあります。ヘッドを軽くするのも重くするのも自在で自由度もかなり高いです。
ヘッド形状がこちら。
オーソドックスな洋梨形状できれいな形をしています。どことなくタイトリスト感を感じるのはぼくだけでしょうか?
クラウンはカーボンです。
フェース面がこちら。
今作は4点集中フェースということで、フェースセンター、重心、たわみ点、CT点を集中させたというのが最大のテクノロジー。
当たれば飛ぶのはこれの影響がデカいのだろうと思います。実際一撃の飛距離は出るので、効果は出ているのでしょう。
あと、打感はカーボンコンポジット感は少しありますが、弾きと吸い付きのバランスの良いフィーリングです。ここはかなりこだわって作っているのが感じられますし、好印象でした。
プロギア RS JUSTドライバーの総合評価
全体が水準以上で極めて優秀なドライバーです。これはおすすめするしかないし、多くの方が恩恵を受けられると思っています。
捕まりの良さもいい感じですが、コントロールが効くのが良いところです。
RS-F JUSTは明確に捕まりを抑えた設計だったので使い手を選ぶモデルではありますが、RS-JUSTは捕まりも丁度よくて万人向けです。
打感も良いですし見た目もキレイ。とても良くまとまったドライバーです。
評価:
関連【試打評価】プロギア RS-F JUSTドライバー|一撃の飛距離はさすがの一言【口コミ・評判】
関連【試打評価】プロギア RS-D JUSTドライバー|安定したキャリーを稼げる優しさが魅力【口コミ・評判】
関連ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶクラブを厳選紹介【口コミ・評判】
関連中級者向けドライバーおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
関連【試打評価】プロギア 03(ゼロサン)アイアン|シャープな飛び系を求めるならこれしかない【口コミ・評判】
関連【名器試打評価】プロギアRS-F2017ドライバー|打感・安定度・飛距離。全てがハイクオリティ【口コミ】
関連【試打評価】プロギアeggスプーンBLACK|飛距離こそパワー。これが本当のミニドライバー
関連プロギア 02アイアン試打&評価|高さと飛距離の両立が可能なポケキャビアイアン
関連プロギア 01アイアン試打&評価|すっきりした見た目だけど飛距離性能の高いドロー系アイアン
関連【試打評価】プロギア RS JUSTユーティリティ|優等生タイプで欠点の少ないハイブリッド【口コミ・評判】
関連【試打評価】プロギア RS JUSTフェアウェイウッド|超拾いやすくて打ちやすすぎる【口コミ・評判】
関連【試打評価】プロギア 02アイアン(2023)|圧巻の飛びを誇るセミアスリートモデル【口コミ・評判】