どうもまさです
このページでは、本当に曲がりに強く安定したショットを打てるおすすめのドライバーをランキング形式で紹介します
ドライバーショットが安定すればスコアがもっと良くなったり、安定してくるのにと思いますよね
しかしドライバーの種類がたくさんあり「どのドライバーが曲がりにくくて安定感があるの?」というように迷ってしまったり、悩んでしまう方も多いと思います
目次
- 曲がらないドライバーの選び方
- 【2025】曲がらないおすすめドライバー人気ランキング
- 1位:PING G430 MAX 10K ドライバー
- 2位:テーラーメイド Qi35 MAX ドライバー
- 3位:PING G440 MAX ドライバー
- 4位:キャロウェイ ELYTE X ドライバー
- 5位:コブラ DS-ADAPT MAX-K ドライバー
- 6位:PING G430 MAX ドライバー
- 7位:キャロウェイ Ai SMOKE MAX ドライバー
- 8位:オノフ DRIVER AKA
- 9位:テーラーメイド Qi10 MAX ドライバー
- 10位:ダンロップ ゼクシオ13 ドライバー
- 11位:テーラーメイド ステルス2 HD ドライバー
- 12位:コブラ エアロジェット ドライバー
- 13位:テーラーメイド ステルスグローレ ドライバー
- 14位:ダンロップ ゼクシオ12 ドライバー
- 15位:ヤマハ RMX VD59 ドライバー
- 最新ドライバーをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ
- 最新のおすすめドライバーも中古なら安く購入可能
- クラブを買い替えるなら不要なクラブは買い取ってもらおう
- 【2025】曲がらないおすすめドライバーを徹底比較のまとめ
曲がらないドライバーの選び方

- 大型のヘッド体積(460cc)
- 重心深度が深い
- 高慣性モーメント
曲がりにくいドライバーにはいくつか条件がありますが上述した3つの条件は抑えておきたいポイントです
まずヘッドは大きいほうが重心も深くなりミスヒットに寛容になります。スイートスポットを外してヒットした際のヘッドの挙動も安定するのでボールがねじれにくくなります
また大型ヘッドで深重心設計のモデルは慣性モーメントも高まり、直進安定性が大幅にアップします
メーカー側は基本的にこういった条件を盛り込んだドライバーを基本的に開発し発売していますが、今回紹介するドライバーは実際に試打を行い特に曲がりにくくミスヒットに強いモデルをラインナップしています
上記の3点はヘッドに関するポイントです。ヘッドに装着するシャフトでも変わってくるので、シャフトに関してまとめている記事がありますのでそちらも合わせてどうぞ
関連【2023年版】飛ぶドライバー用カスタムシャフト|人気おすすめランキング【飛距離重視?方向性?】
【2025】曲がらないおすすめドライバー人気ランキング
1位:PING G430 MAX 10K ドライバー
- PING史上最大のMOI(10,000 g-cm²超)で直進性No.1
- カーボンクラウンで軽量化&高打ち出し設計
- にかく安定した方向性とやさしさ
PINGが誇る「曲がらないドライバー」の最新作がこのG430 MAX 10K。その名の通り、PING史上最大の慣性モーメント(MOI)を記録し、インパクト時のヘッド挙動がとにかくブレません。上下左右に打点がズレても打ち出し方向とスピンが安定し、極めて高い直進性を生み出します。
クラウンには軽量なCarbonfly Wrap構造を採用。ヘッド上部の軽量化によって深重心化が進み、高弾道かつ低スピンな強い球を打ちやすくなっています。さらに、固定式の高比重バックウェイトにより、ヘッドのブレを最小限に抑え、飛距離と安定性のバランスも非常に良好。
打感はPINGらしい芯のあるソリッドなフィーリングで、音も心地よく、アドレス時の構えやすさも抜群。「まっすぐ飛ぶ」という一点にフォーカスしたい方にとって、これ以上ない安心感を与えてくれるドライバーです。
試打レビュー【試打評価】PING G430MAX 10K ドライバー|地球上で最も曲がりにくいけど飛距離はそこそこ【インプレッション】
2位:テーラーメイド Qi35 MAX ドライバー
- 慣性モーメント合計10,000超で上下左右のブレに強い
- 60層カーボンフェース搭載で反発エリアが広い
- スイング再現性を高める高安定設計
2025年モデルの中でも圧倒的な直進性を誇るのが、テーラーメイドのQi35 MAX。
上下左右すべての方向への慣性モーメントを合算した「トータルMOI 10,000超え」という画期的な設計により、フェースのどこに当たっても曲がりづらく、ブレ幅の小さな強い球が自然と打てます。
フェース素材には軽量かつ高反発な「60層カーボンツイストフェース」を採用。フェース全体が効率的にたわむことで、スイートスポットが広がり、飛距離ロスの少ない弾道が生まれます。
さらに、クラウンとソールをカーボンで包み込む”Infinity Carbon Crown”構造により、余剰重量を深重心に配分。これにより高弾道・低スピンの弾道が打ちやすく、再現性の高いスイングを可能にします。
飛距離と安定性をともに重視したい中〜上級者にはもちろん、スコアアップを狙うアベレージゴルファーにもぜひ試してほしい1本です。
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド Qi35 MAXドライバー|トラックマン4で計測
3位:PING G440 MAX ドライバー
- Free Hosel構造でさらなる低重心化を実現
- 29g可変ウェイトによる弾道調整性能も充実
- スピンシステンシーで打点ズレにも強い安定性
PINGの2025年最新モデル「G440 MAX」は、G430シリーズの直進性をさらに高めた“次世代安定型ドライバー”です。
ホーゼル周辺の軽量化によってヘッドの重心をより低く、深く配置できるようになり、上下左右にミスしても球がまっすぐ飛びやすい高慣性構造を実現。
さらに、ソール後方に搭載された29gの可変式バックウェイトは3ポジションに調整可能。これによりスピン量や球のつかまり具合も好みに合わせて微調整できます。
スピンシステンシー・テクノロジーも健在で、打点がズレた際のスピン安定性が抜群。方向性のブレを最小限に抑えた設計です。
アドレス時の見た目も安心感があり、打感や打音もソフトで心地良い。フェアウェイキープを最優先にしたいゴルファーにとって、信頼性の高い武器となるでしょう。
試打レビュー【試打評価】PING G440MAXドライバー|トラックマン4で飛距離計測
4位:キャロウェイ ELYTE X ドライバー
- AI設計フェース+ドローバイアスで右ミス激減
- ヘッド外周に高密度ウェイトを配置し寛容性アップ
- 直進性と飛距離を両立できる優等生タイプ
キャロウェイが送り出す新世代の安定系モデル、それがELYTE Xドライバーです。
AIフェース設計の第2世代である「Smart Face 2.0」により、フェースのどこで打ってもボール初速が安定し、バックスピン量も最適化。右へのミスが出やすい方にはありがたい「ドローバイアス設計」も施されており、スライスを軽減してフェアウェイキープ率を高めてくれます。
また、ヘッド外周には高比重ウェイトを分散配置。これにより慣性モーメントが大きくなり、打点のブレにも非常に強くなっています。構えやすく安心感のあるヘッド形状で、振り抜きやすさも申し分なし。
飛距離も欲しいけど、方向性が安定しない…というゴルファーには、このELYTE Xがまさにドンピシャ。飛ばして曲がらない、バランスの取れた一本です。
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ELYTE Xドライバー|トラックマン4で飛距離計測
5位:コブラ DS-ADAPT MAX-K ドライバー
- コブラ史上最高レベルの高慣性モーメント設計で安定性抜群
- AIフェース設計(H.O.T.フェース)で広範囲の反発力を実現
- ロフト・ライ角の独立調整が可能。弾道の最適化がしやすい
コブラの2025年注目モデル「DS-ADAPT MAX-K」は、直進性・安定性に特化したフルサイズヘッドの安定型ドライバーです。ソール内部・外周部に高比重ウェイトを配置し、コブラ史上最高レベルの慣性モーメントを実現。インパクト時のヘッド挙動がブレず、芯を外しても曲がらない弾道が打てます。
また、ホーゼル調整機能によりロフトやライ角を細かくセッティングできるため、自分のスイングに合った弾道を追求可能。低重心化された設計で打ち出しも安定し、スピン過多による吹き上がりも防いでくれます。
構えやすいマットブラック仕上げも秀逸で、アドレス時の安心感が抜群。スライス傾向が強いゴルファーや、オートマチックに球を運びたい方には特におすすめです。
試打レビュー【試打評価】コブラ DS-ADAPT MAX-K ドライバー|トラックマン4で飛距離計測
6位:PING G430 MAX ドライバー
- 圧倒的なまでの安定感
- 飛距離も優秀
- 全メーカー中でも最大の慣性モーメント
大型の投影面積で見た目から安心感抜群のドライバー「PING G430MAX」
重心深度がとにかく深くオフセンターでのロスがめちゃくちゃ少なくて安定感では一歩抜けた存在です。
そもそも飛距離性能も前作以上にアップしているのですが、曲がりにくいので思い切って振れるというのもメリットです。
ドロー・フェードという打ち分けよりも真っ直ぐストレート系に攻めていきたいという方におすすめ。
PING G430シリーズは数種類ありますが、G430MAXが1番曲がりに強く直進性が高いです
試打レビュー【試打評価】PING G430MAXドライバー|最強に飛ぶ!曲がらないだけのPINGの時代は終わった。【口コミ・評判】
7位:キャロウェイ Ai SMOKE MAX ドライバー
- 新AIスマートフェースが打点ブレに強く直進性が高い
- カーボンクラウン+ペリメータウェイトで安定感が向上
- MAXサイズヘッドで安心感がありつかまりも良好
キャロウェイ「Ai SMOKE」シリーズの安定性重視モデルがこのMAX。最大の特徴は、打点位置ごとにスピンや打ち出しを最適化する「AIスマートフェース」です。打点ブレに強く、スライスなどの曲がりを大きく軽減してくれます。
クラウンには軽量カーボンを採用し、深重心設計と後方のペリメータウェイトによって、安定した高弾道が打ちやすい構造に。従来のジェイルブレイクは廃止されましたが、その分ヘッド構造の最適化が進み、直進性と寛容性が一層高まりました。
構えやすい大型ヘッドで、方向の安定感とつかまりの良さを両立。扱いやすさに加え、飛距離性能も申し分なく、幅広い層にマッチする完成度の高い1本です。
試打レビュー【試打評価】パラダイム Ai SMOKE MAXドライバー|ガチの覇権ドライバーです【インプレッション】
8位:オノフ DRIVER AKA
- 全芯主義+トリプルパワートレンチで寛容性◎
- クロスバランス設計でスイング最適化が可能
- つかまりやすく、弾道も安定する安心設計
見た目以上に機能性が詰まったやさしい系ドライバー、それがオノフAKAの2024年モデルです。特徴的な「トリプルパワートレンチ」によってフェース全体が効率よくたわみ、芯を外した際の飛距離ロスや方向ブレをしっかり抑えてくれます。
さらに、グリップ側とヘッド側のバランスを個別に調整できる「クロスバランステクノロジー」を搭載。自分に合った振り心地を細かくカスタマイズでき、スイングの再現性向上にもつながります。
比較的つかまりが良い設計で、やさしくドロー回転をかけられるのもポイント。「ドライバーが苦手…」と感じているゴルファーでも、安定してフェアウェイを狙える仕上がりとなっています。
9位:テーラーメイド Qi10 MAX ドライバー
- 高慣性モーメント設計で直進性に優れる安定志向モデル
- ツイストフェース+カーボンクラウンでミスへの強さが向上
- 調整機能とつかまり性能のバランスが秀逸
2024年に登場したQi10 MAXは、テーラーメイドが培ってきた直進性テクノロジーの集大成ともいえるモデルです。MOI(慣性モーメント)が10,000近くに達し、フェースの上下左右でブレてもボールがまっすぐ飛びやすい設計になっています。
特徴的なのが、軽量で高強度なカーボンクラウンとソールを融合した構造。余剰重量を後方に配分することで深重心化が進み、寛容性と高打ち出しが両立されています。また、ツイストフェースの採用により、打点のズレによる曲がりを自然に補正してくれる点もポイント。
ドローバイアスが適度に効いており、スライス気味の球がストレート〜軽いドローに収まる印象。純正シャフトとの相性も良好で、調整機能も備えているため、扱いやすさと安定感を両立したいゴルファーには心強い存在です。
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド Qi10 MAXドライバー|あまりにも簡単に飛ばせて笑う【インプレッション】
10位:ダンロップ ゼクシオ13 ドライバー
- 「REBOUND FRAME」+軟鉄フェースで高初速+高直進性
- 超軽量設計で振り抜きやすくミスにも強い
- スライスを抑えるつかまり設計で方向安定性が高い
ゼクシオらしい「やさしさ」を突き詰めた最新モデルがゼクシオ13。特筆すべきは新設計の「REBOUND FRAME」によるフェースとボディのたわみ効果で、スイートエリアを広く保ちながら高初速を実現。これにより、オフセンターでも安定したキャリーが得られ、直進性も非常に高い仕上がりです。
さらに、超軽量設計によってヘッドスピードの遅めな方でもしっかり振り切れ、自然と高弾道の球が打てる構造に。インパクトでしっかりボールをつかまえてくれる設計なので、スライスに悩む方には特に効果的です。
打感はゼクシオらしいやわらかさがあり、打音も爽快。全体的にやさしく、曲がりにくい性能を備えたモデルとして、初心者〜アベレージ層に強くおすすめできる1本です。
11位:テーラーメイド ステルス2 HD ドライバー
- 高慣性モーメントでミスに強い
- ツイストフェースによって方向性が向上
- 飛距離性能もばつぐん
ねじれたフェースであるツイストフェースに加えて、深重心・高慣性モーメントと曲がらないドライバーの要素を満載したドライバー「ステルス2 HD」
ツイストフェースはフェースをねじることによってボールのサイドスピンを抑制して曲がりを抑えてくれる効果があり、データ的にも実証されています
方向性を重視したいという方には最適で真っ先ににおすすめしたいドライバーです
さらに今作ではカーボンフェースによってエネルギー効率も最大化。ボールスピードがとてつもなく速く飛距離性能も素晴らしいモデルです
方向性はもちろん、飛距離性能も譲れないという方におすすめです
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルス2HDドライバー|捕まりよりも上がりやすさが凄まじい【口コミ・評判】
12位:コブラ エアロジェット ドライバー
- 低スピン弾道でぶっ飛ぶ
- ミスに強いヘッドで安定感もばつぐん
- 叩いても吹き上がりづらいのでパワーヒッターほどおすすめ
高い飛距離性能と安定した弾道でコース攻略ができるのが「エアロジェット」
ヘッドは空気抵抗を最適化したエアロシェイプヘッドで、振り抜きが向上しヘッドスピードアップの効果が期待できます。
同時にバックスピン量を抑制できるヘッドなので低スピン弾道でぶっ飛ぶのが魅力です。
そして慣性モーメントが極めて高く、オフセンターでもロスが少なく、曲がりも抑えられるのが強み。
低スピン弾道でありながらも安定感も求める方におすすめのドライバーです。
試打レビュー【試打評価】コブラ エアロジェットドライバー|飛距離おばけなのに安定感も凄い【口コミ・評判】
13位:テーラーメイド ステルスグローレ ドライバー
- ヘッドスピードが遅めでもしっかり捕まるヘッド
- スライスを軽減
- ツイストフェース
イチオシということでオススメしていたM4のグローレバージョン「テーラーメイド ステルスグローレ」
M4にも搭載されているねじれたフェースであるツイストフェースが魅力。M4よりも全体的に軽量になり、やや捕まり性能もアップしているモデルです
直進安定性はばつぐんで非力な方でも扱いやすいドライバー。球筋はドローになりやすいのでしっかり飛距離も稼げるところも魅力的な1本となっています
試打レビュー話題のMグローレドライバー試打評価|これは楽に飛んで最高
14位:ダンロップ ゼクシオ12 ドライバー
- 打点がズレても安定して飛ぶ
- ミスヒット時の曲がりが少ない
- ミート率がアップする構造設計
打点がばらつくひとに最適なドライバー「ダンロップ ゼクシオ12」
スイートスポットが広く、打点位置がずれることで曲がってしまうかたに最適なモデルです
芯が広い点も曲がりにくいポイントですが、ヘッドと専用設計のシャフトの組み合わせが最高でミート率格段にアップしています
ティーショットを気楽に打ちたいという方に特におすすめです
ゼクシオ12は軽量タイプですが、同時発売のゼクシオエックスというモデルは重ためのラインナップになるので、パワーのある方ならゼクシオエックスがおすすめです
試打レビュー【試打評価】ゼクシオ12ドライバー|圧倒的クオリティ。これはおすすめです【口コミ】
15位:ヤマハ RMX VD59 ドライバー
- 慣性モーメントが高くて曲がり幅が小さい
- 特に右へのミスが減らせる
- 調整機能も搭載
とにかく捕まってくれて右へのミスを減らせるのが「RMX VD59」
慣性モーメントも業界トップクラスなのでオフセンターヒットでの曲がりも圧倒的に小さいのが特徴です。
また、弾道調整機能が秀逸で、ウェイト位置を替えても慣性モーメントが変化しないのでやさしく打てるのに、各人のミスの傾向に合わせてチューニングできるのが最高。
とにかく打点ブレに強いドライバーを探している方におすすめです。
試打レビューヤマハRMX VD59ドライバー試打評価レビュー|弾道調整機能の到達点かも
最新ドライバーをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ
日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです
そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん
ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはEPIC FLASHドライバーを購入しています。メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
最新のおすすめドライバーも中古なら安く購入可能
最新モデルとえども、中古市場には在庫は豊富にあります
新品にこだわりがなく、「とにかく安くクラブを手に入れたい」という方には中古クラブは最高におすすめです
そこでおすすめなのが「ゴルフパートナー」さん
中古クラブ在庫数がギネス記録にもなるほどの在庫数量を誇っているので、お目当てのクラブが見つかる可能性も高いです
実際のクラブの写真付きで掲載もされていたり、スペックなどの情報も詳細に記載されています。問い合わせ時の対応も速くて良心的
ぼくも中古を購入する際は必ずと言っていいほど使用しているショップです

クラブを買い替えるなら不要なクラブは買い取ってもらおう 

ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者はゴルフ買取アローズ
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです
【2025】曲がらないおすすめドライバーを徹底比較のまとめ
- イチオシは「テーラーメイド M6
」
- ドロー系で攻めるなら「プロギア新RSドライバー
」
- 打点が安定しない方なら「ダンロップ ゼクシオイレブン」
数多くのドライバーが発売されていますが、今回紹介したドライバーはどれも方向性に優れているものばかりです
求める球筋や打点位置の傾向によって最適なドライバーが変わってきます
今後もさらに方向性の良いドライバーがあれば随時更新していきます
以上、【2025】プロが選ぶ!おすすめの曲がらないドライバーを徹底比較。という話題でした
人気記事【2024】飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ばせるドライバー33機種を厳選紹介!
人気記事【2024】アイアンおすすめ人気ランキングTOP20|優しく打てるおすすめアイアンを解説付きでわかりやすく紹介します
人気記事【2024年版】パターおすすめランキング|ガンガン入る人気の29機種を徹底紹介
関連飛ぶドライバー用カスタムシャフト|人気おすすめランキング【飛距離重視?方向性?】
関連おすすめ名器ドライバー65選!今でも現役で使えるモデル多数【中古】