試打&評価

【試打評価】コブラKING TOURアイアン(2023)|打感・操作性・顔、めっちゃ良いやん【口コミ・評判】

コブラKING TOURアイアン(2023)試打評価レビュー

今回はコブラ2023年モデルのアイアン、「KING TOURアイアン(2023年モデル)」の試打評価です。

今作はツアーキャビティタイプのアイアンでして、5段階に分けて鍛造して作られたヘッドというのが注目ポイントです。(従来は4段階)

ちなみにリッキーファウラーが現時点で使っているアイアンでもあります。

まさ
まさ
実際に打ってみた率直な感想は、こだわっている鍛造製法も納得させられるほど打感がすごくソフトで操作性も抜群に良いアイアン。フィーリングに関しては最高に近い出来だと感じました。

見た目もめちゃくちゃカッコいいので、ビジュアルとフィーリングにこだわるゴルファーの方はかなり高い確率で満足できるアイアンなのは間違いないでしょう。

それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラKING TOURアイアン(2023)についてレビューしていきます。

フェアウェイゴルフでUSモデルを探す

コブラKING TOURアイアン(2023)のデザインと概要

cobra king tour iron 2023 review0003

従来のアイアンは4ステップ鍛造といって4段階の鍛造工程を踏むわけですが、今作は1ステップ追加しているのが特徴。

これにより均一な粒子構造と正確なヘッド形状を実現することができます。

打感はよりソフトになり製品精度も大幅に向上するのがメリットです。

まさ
まさ
デザインもすごくカッコいい。
ヘッドスペック
番手ロフト角(°)ライ角(°)FP値(mm)
422.060.53.4
525.061.03.1
628.061.52.9
732.062.02.5
836.062.52.3
940.063.02.1
PW44.063.51.9
GW48.063.51.9

5番が25°、7番で32°、ノーマルよりはわずかにロフトが立っているスペック。

cobra king tour iron 2023 review0004

KING TOURアイアンはただのハーフキャビティではありません。

ツアーキャビティアイアンとしての形状やビジュアルを確保したまま寛容さ追求した結果、バックフェース部分をCNCミルド加工(削り出し)を施したアンダーカットキャビティを採用。

重心を低くすることで打ち出しを最適化、そしてオフセンターでの安定感の向上も図っています。

さらに、削り出しによって生まれて背面部には、TPU素材を埋めこんで振動を抑え、ソフトな打球感になるよう調整されています。

cobra king tour iron 2023 review0005

ネック長はセミアスリートモデルとしては標準的な長さ。

cobra king tour iron 2023 review0007

ツアーキャビティタイプにしてはわずかに幅の広いソール形状です。

cobra king tour iron 2023 review0009

横からみるとこんな漢字。

コブラKING TOURアイアン(2023)のヘッド形状

ヘッド形状がこちら。

トップブレードは薄く、そしてオフセットは少なめ。ストレートなネック形状です。

まさ
まさ
顔がめちゃくちゃ良い!

cobra king tour iron 2023 review0012

アドレス時の見え方がこちら。サイズ感はコンパクト。

ブレード長が短く、操作性がとても良いです。

cobra king tour iron 2023 review0010

実際に打ってみた打感は非常にソフトです。

軟鉄鍛造ヘッドにTPU素材を埋め込むのはヨネックスのアイアンによく見られる構造ですが、今作のフィーリングは最高に良い!

ヨネックスのアイアンも感触は非常に良いですが、コブラも引けをとらない完成度でした。

フェアウェイゴルフでUSモデルを探す

コブラKING TOURアイアン(2023)の試打計測データとレビュー

それでは実際に試打を行ったので、GC Quadのデータを見ていきましょう。

計測に使用したクラブのスペック

  • ヘッド:コブラ KING TOUR アイアン(2023)
  • ロフト角:32°
  • ライ角:62°
  • シャフト:NS PRO p50 GH Neo
  • フレックス:S
  • ボール:タイトリスト プロV1x
  • 弾道計測器:GCQuad
弾道計測器はPGAツアープロも多数使用する「GCQuad」です

コブラKING TOURアイアン(2023)の試打

平均データ
ヘッドスピード(m/s)37.7
ボールスピード(m/s)50.4
打ち出し角度(°)21.8
打ち出し方向(°)2
バックスピン(rpm)6039
サイドスピン(rpm)-276(左)
ピーク時の高さ(yd)34.7
降下角度(°)49.7
センターからのブレ(yd)2(右)
キャリー(yd)155.4
総距離(yd)166.7

以上が計測データです。

まずは飛距離性能を見ていきましょう。

平均キャリーは155.4ヤードランを含めた総距離が166.7ヤード。(総距離はフェアウェイ上に落ちた場合の想定値)

同じロフト32°のアイアンと比べて飛ぶということはありません。

まさ
まさ
飛距離はロフトに対して普通です

コブラKING TOURアイアン(2023)の弾道

ボールスピードもスペックに対して平均的なデータでした。

バックスピン量はというと、ここは平均値よりも400〜500回転ぐらい少なめ。

cobra king tour iron 2023 review0014

打ち出し角は平均よりもほんの少し高めです。

バックフェース部を削りとってアンダーカットになっているので、その効果が出ていると感じられました。

同時にバックスピン量がわずかに少ない値だったのは、アンダーカットの影響が出ていると思われます。

飛び様はPGAツアーでもトレンドになっている高打ち出しでスピンを抑えた弾道です。

スピンは少ないとはいえ、7番アイアンで6000回転以上をキープ出来ているので問題なし

むしろ弾道が強くなるほうがメリットと言えます。

コブラKING TOURアイアン(2023)の弾道イメージ

次に球筋を見ていきますが、ニュートラルな弾道傾向です。

特別な捕まりやすさもなければ、捕まりづらさもありません。普通に打った場合ではストレートイメージで打っていくことが可能。

そのうえでドローやフェードの打ち分けもしやすい操作性は抜群です。

コブラKING TOURアイアン(2023)の弾道まとめ

バラつきはそれほど出ませんでした。

ツアーキャビティとしては安定感も上々で、それほど難しいアイアンではありません。

中級者以上の腕前があれば問題なく使える難易度です。

フェアウェイゴルフでUSモデルを探す

コブラKING TOURアイアン(2023)のレーダーチャート

cobra king tour 23 chart

飛距離性能はロフトなりだったので特別な期待はしない方が良いのかなと思いますが、フィーリングに関してはかなり良い出来でした。

特にヘッドサイズの割に低重心化を施す工夫をしているにも関わらず、打感の良さは秀逸です。

単に柔らかいだけでなく芯を感じられる手応えもあり絶妙な調整。

抜けの良さや操作性も申し分ありません。

まさ
まさ
中・上級者の方で、操作性・フィーリング・顔の良さ、どこも妥協したくないという方にも満足してもらえるツアーキャビティアイアンです。

フェアウェイゴルフでUSモデルを探す

コブラKING TOURアイアン(2023)の試打評価まとめ

cobra king tour iron 2023 review0003

デザイン面など見た目の良さもさることながら、顔の良さ・打感・操作性などツアープロが使用するのも納得のクオリティのアイアンでした。

驚くような飛距離性能などはないですが、トレンドの高打ち出しでややスピンを抑えた強めの弾道を作りやすいなど、随所に従来のツアーキャビティとの違いも感じ取れました。

まさ
まさ
飛距離よりも操作性や打感など、フィーリングを重視したいこだわりのあるゴルファーにおすすめです。

おすすめ度

フェアウェイゴルフでUSモデルを探す

コブラKING TOURアイアン(2023)をなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ

円安の影響はあるものの、日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているパターンもあります。

一昔前とは異なり、現在のUSモデルと国内モデルに性能やスペックに違いはありません。(異なるのは標準装着シャフトだけ)かなり割安で入手が可能なので、US版を検討してみるのもおすすめです。

そこで、USモデルを購入する場合におすすめしているのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん。

ぼくも普段USモデルを購入する際には必ず利用しているショップで、コブラLTDxテーラーメイド ステルスキャロウェイ ローグST トリプルダイヤモンドLSなど、多数購入しています。

他にもUS品を扱っているショップはありますが、メーカーから直接仕入れを行っている正規ライセンス品取扱いショップなので模倣品などを掴まされるリスクがなく、安心感が違います。

CBA0945
created by Rinker
USモデル専門・正規ライセンス品取扱い店

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

合わせて読みたい
関連中級者向けアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ・評判

関連【試打評価】コブラ KING CBアイアン(2023)|5段階鍛造の打感がマジでやばい【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラ KING MBアイアン(2023)|意のままに操れる至高の操作性【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラ エアロジェットLSドライバー|ハードだけど飛距離は化け物クラス【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラ エアロジェットドライバー|飛距離おばけなのに安定感も凄い【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラ エアロジェットLSフェアウェイウッド|これ最高に飛ぶぞ【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラ エアロジェット ユーティリティ|UTも飛んじゃうのかよ!【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラLTDx LSドライバー|予想に反する飛び方だけど最高です【口コミ・評判】

関連コブラKING LTD PROドライバー試打評価レビュー|低スピン系では最強クラスの飛距離性能

関連【試打評価】コブラLTDxドライバー|オートマチックな激飛びドライバー【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラLTDx MAXドライバー|飛びはそれなり。だけど曲がらない安定タイプであった【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラLTDxアイアン|飛びすぎ注意な飛距離性能【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラLTDx ワンレングスユーティリティ|さすがに短すぎて飛ばない(笑)【口コミ・評判】

関連【試打評価】コブラKING Forged Tec 2022アイアン|直進性が高くて距離感も揃うカッコいい中空【口コミ・評判】

関連【2023年モデル】コブラKING TOUR・フォージドCB・MBアイアン3モデルが発売|特徴&取扱ショップ情報まとめ

関連コブラKINGフォージドTECブラックアイアンが発売|特徴&取扱いショップ情報まとめ

関連【50th限定】コブラ エアロジェット ゴールドが登場|在庫ありおすすめショップ情報

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
一緒に読まれている記事