ミズノがシグネチャーシリーズの第二弾として純粋なマッスルバック「Mizuno Pro S-1」アイアンを発表しました。
今年3月に発売されたハーフキャビティデザインの「Pro S-3」に続く第二弾として、Pro S-1は「マッスルバックこそがミズノの原点」という考えのもとに開発されたとのこと。ミズノのシグネチャーシリーズは大体4年間のライフサイクルで展開されるのですが、最終的には4つの異なるヘッドタイプがラインアップされる予定になっているようです。
A first look at the stunning new Mizuno Pro S-1 blades. These are pretty special 😍
— Golfalot (@Golfalot) July 15, 2025
See full details on the new irons on our site now! pic.twitter.com/bkQ75tSR1g
今回のMizuno Pro S-1は一体型鍛造マッスルバックで、1025E Pure Select軟鉄の単一ビレットから製造され、ソフトホワイトサテン仕上げが施されています。
ヘッドスペックは下記。
番手 | ロフト角 | ライ角 | オフセット | 長さ |
---|---|---|---|---|
4番 | 24° | 60.5° | 2.5mm | 38.75″ |
5番 | 27° | 61° | 2.4mm | 38.25″ |
6番 | 30° | 61.5° | 2.3mm | 37.75″ |
7番 | 34° | 62° | 2.2mm | 37.25″ |
8番 | 38° | 62.5° | 2.1mm | 36.75″ |
9番 | 42° | 63° | 2.0mm | 36.25″ |
PW | 46° | 63.5° | 1.9mm | 35.75″ |
採用されているテクノロジー面では、グレインフローフォージドHD製法により高密度鍛造を実現。従来のマッスルバックとは異なるチャンネルバック設計を採用し、バックフェース側に溝状の構造を配置することで重心位置の一貫性と縦方向の打点ブレへの安定性を向上させているようです。この設計により、より一貫したボールフライトが可能になるとミズノは謳っています。
また、打音に関しての調整はハーモニックインパクトテクノロジー(HIT)により第3・第4モードの振動周波数を最適化し、より敏感なフィードバックを実現。さらに、クロムメッキの下に薄い銅層を配置する銅下メッキにより、よりソフトな打感を生み出しています。
The new @MizunoGolfNA Pro S-1 irons are forged for the elite ball-striker. A classic blade looks with refined shaping, a thinner top line, and that unmistakable Mizuno feel.
— Club Champion | Custom Club Fitter (@clubchampmedia) July 15, 2025
Minimalist. Precise. Unapologetically tour. What do you think of the new S-1s?
Book your fitting here:… pic.twitter.com/UKI28qbdx1
従来のMizuno Pro 241と比較して、Mizuno Pro S-1はより四角いトゥ形状を採用されているみたいですが、これはPGAツアープロからの直接的なフィードバックに基づく変更だそう。
ソール設計も最適化され、より平坦なソール、シャープなリーディングエッジ、1度多くなったバウンス角になっています。
今作の開発にはミズノ契約プロのキース・ミッチェル選手とベン・グリフィン選手などが参加し、特にミッチェルが使用していたMizuno Pro 221のソールグラインドがS-1の設計に活かされています。
Has Mizuno just dropped an all-time classic with the new Pro S-1 iron? Joe Ferguson takes it to the golf course to find out https://t.co/9TumB6TXRU
— Golf Monthly (@GolfMonthly) July 15, 2025
Golf Monthlyのレビューでは「現代のブレードアイアンの中でも最も美しい」と評価され、「ボールがフェースに溶け込むような感覚で、打点を0.1mm単位で感じ取れる」とのコメントもあり、評価はかなり良いようです。
また、興味深いのは、製造工程での環境配慮で、従来の27mmビレット(クラブヘッドの原材料となる金属の塊)から25mmビレットに変更することで、年間約50トンの鉄屑削減を実現したとしています。正直、我々ゴルファー的には直接のメリットはありませんが、こういった取り組みも世界的には注目を集めているみたいですね。
USモデルの価格は1本あたり215ドル(約31,000円)で、標準シャフトはKBS Tour 120S、標準グリップはゴルフプライド ツアーベルベットです。
予約開始は2025年8月28日、店頭発売は2025年9月11日を予定しており、右打ち・左打ち用(4番-PW)に対応します。
記事執筆時点で日本国内モデルの発表はまだありません。
さらに、現在シグネチャーシリーズの3番目のモデルがツアーテスト中で、2026年9月の発売が予定されているとの噂があります。今後新たな情報が入り次第、随時更新していきます。
関連【噂】キャロウェイ Apex UW 2025年モデルらしきヘッド画像が流出。新型が間もなく登場か?
関連【数量限定】キャロウェイ ELYTE ナイトモード エディション ドライバーが発売!特徴&取扱いショップ情報
関連オデッセイがホッケースティックパターを発売。『ハッピー・ギルモア2』公開記念の限定モデル
関連【限定モデル】テーラーメイド P-UDI ボンバー ユーティリティアイアンが発売開始
関連【限定リリース】スコッティキャメロン『リミテッド ファントムブラック』が”在庫限りの数量限定”で発売
関連【速報】ベティナルディ Core Carbonパターがツアーに登場。限定モデルとしても発売開始