ゴルフ距離計

【レビュー】Pin-Eagle LCD レーザー距離計2025|見た目はチープだけど1万円台としては満足できる性能

Amazonで売られている格安レーザー距離計の中でもまあまあ人気、というかYouTubeで昔取り上げられることが多かったので、そこそこ知名度があるのが「ピンイーグル」の距離計です。

そして今回は、国内ブランドとしてそれなりに支持を広げているPin-Eagleから、2025年モデルとなる「Pin-Eagle LCD レーザー距離計 2025年モデル」なるものが満を持して登場しました。ということで購入してみたので、実際にラウンドテストを行ってみました。

精度やレスポンス、操作性はもちろん、ハイエンドモデルであり、現在の筆者のメイン距離計であるブッシュネル TOUR HYBRIDとの比較も交えながら、この価格帯で本当に満足できる製品なのか?という点についてレビューしていきたいと思います。

結論:見た目はチープだけど、この値段だったら満足できる性能!

結論から言っておくと、Pin-Eagle LCD レーザー距離計は、低価格ながら高い精度と十分な機能性を備えた優れたレーザー距離計です。

測定精度はブッシュネルなどの高級機種と比較しても遜色なく、三点間距離測定機能やピンサーチ機能、高低差測定機能など、現在のレーザー距離計市場では主流となっている機能も一通り搭載されているので満足感も十分。

正直に言えば、レスポンスや安定性については高級機種に明確に劣る面もありますが、定価19,800円、セール時には14,000円前後ぐらいにはなるという価格を考えれば十分すぎる性能だと感じました。

外観については、前作よりもコンパクトになり携帯性は格段に良くなっていますが、前作同様で、見た目は正直安っぽくてチープで値段相応のビジュアルです。プラスチック感が強く、高級感を求める方には物足りないかもしれませんが、機能性重視の方には気にならないレベルでしょう。

シンプルな操作性と十分な防水性能も備えており、雨天時のラウンドでも安心して使用できる点も評価できます。特に初めてレーザー距離計を購入する方や、コストパフォーマンスを重視する方にとっては、非常に魅力的な選択肢となるので、低価格でもしっかり使える距離計が欲しいという方にはおすすめしやすいです。

Pin-Eagle LCD レーザー距離計 2025年モデルのスペックと基本情報

Pin-Eagle LCD レーザー距離計 2025年モデルの基本スペックは以下の通りです。

項目仕様
サイズ約90×61×30mm
重量約133g
測定範囲3〜1,200ヤード(3〜1,100m)
測定速度0.1秒(公称値)
測定精度±1〜2ヤード
レンズ倍率6倍
防水性能IP54防水防塵(雨天時使用可能)
バッテリーC充電式(Type-C USB充電)
動作温度-5°〜50°
価格定価19,800円(セール時14,000円前後)
付属品Type-C充電ケーブル、ソフトケース、ストラップ、日本語取扱説明書

特筆すべきは、この価格帯としては優れた測定精度と、133gという軽量ボディです。また、IP54の防水防塵性能を備えているため、雨天時のラウンドでも安心して使用できます。さらに、Type-C充電式なので電池交換の手間がないので、電池式が嫌な方には嬉しいところでしょう。

搭載されいている主要機能は下記です。

機能詳細説明
三点間距離測定機能従来のレーザー距離計では、ボール地点まで行ってからピンまでの距離を測定する必要がありましたが、三点間距離測定機能を使えば、わざわざボール地点まで行かなくても測定できます。これにより、プレーのテンポを維持しながら正確な距離情報を得ることができます。
ピンサーチ機能ピンに木の枝が重なっていたり、背景に建物があったりしても、近くの対象物の距離を優先的に測定するピンサーチ機能を搭載。誤測定を防ぎ、正確なピンまでの距離を把握できます。
ピンロック&バイブレーション機能目標物が定まったら、照準をロックオンしてバイブレーションで知らせてくれます。
高低差(スロープ)機能高低差があるコースでも、目標物までの実際に打つべき距離と直線距離を測定できるスロープ機能を搭載。最大±40度の傾斜に対応し、打ち上げ、打ち下ろしでも正確な距離を把握することが可能です。スロープモードは切り替えることができ、競技でも公式対応できます。
シンプル操作ボタンは「モードボタン」「測定ボタン」の2つのみというシンプルな設計。モードボタンを短押しすると高低差モードを表示し、長押しでメートルとヤードの表示切り替えを行います。初心者でも迷わず使いこなせる操作性です。

コースでの実使用レビュー

外観と持ち心地

Pin-Eagle 2025年モデルは、前作よりもコンパクトになり携帯性は格段に良くなっています。手にしっくりと馴染み、長時間の使用でも疲れを感じさせません。

重量も約133gでとにかく超軽量です。というか実測値では131g台だったのでマジで軽い!

ただし、見た目は正直安っぽくてチープな印象は否めません。購入前にすでにそんな予感はしていたけど、実物は思っているよりも遥かにチープでした(笑)

プラスチック感が強く、値段相応のビジュアルと言わざるを得ないし、お世辞にもかっこいいとは言えない。高級感を求める方には物足りないのは間違いないと思いますが、低価格で機能性重視という方なら許容できるかなーというレベル感です。

付属のソフトケースは各メーカーで採用されている定番のナイロン製のやつです。いつもどおり使い勝手は良いですし、ベルトに通して使用することもできます。

計測性能(精度・速度)の評価

LCDディスプレイなので、視認性は普通なので特別見やすいとかはありませんが、文字は大きめなので小さい文字が見えづらい方には好相性だと思います。

また実際にコースで計測を行ってみると、精度は非常に高かったです。計測面では前作のピンイーグル初代よりも信頼性はアップしていますね。

以下の画像がブッシュネルとの精度比較を行ったものです。左がピンイーグルで、右がブッシュネルです。

どちらも画面下の数字が高低差補正後の距離表示となっています。

ブッシュネル TOUR HYBRIDと比較しても遜色ありません。同じターゲットを測定して比較したところ、誤差は1ヤード以内でした。

また、3点測定を行った場合の精度についても通常測定と同等の結果を得られたので、十分実用的でした。

次に計測時のレスポンスです。

測定スピードは公称値通り0.1秒と謳っていますが、実際にはブッシュネルなどのハイエンド機よりは明確に劣っており、はっきり言ってスピード不足感は感じます。

ボタンを押してから距離を表示するまでのレスポンスや、繰り返し同じターゲットを測った時の安定性はブッシュネルには劣りますね。

価格と購入先情報

Pin-Eagle ゴルフ 距離計 LCD 2025年モデルの現在の販売価格は、Amazonで定価19,800円、タイムセールなどで14,000円前後になっています。この価格帯で、これだけの精度を備えたモデルはは非常に貴重な存在。

個人的にはスピードがイマイチではあるのですが、初めてレーザー距離計を購入する方や、コストパフォーマンスを重視する方にとっては、非常におすすめできる製品です。

良い点・気になる点のまとめ

良い点
微妙な点
  • コストパフォーマンスが非常に高い(定価19,800円、セール時14,000円前後で高精度・多機能)
  • 測定精度が高く、高級機種と比較しても遜色ない
  • 必要な機能は一通り搭載(三点間距離測定、ピンサーチ、高低差測定など)
  • シンプルな操作性で初心者でも扱いやすい
  • 軽量コンパクト(約133g)で持ち運びが楽
  • 防水防塵性能があり、雨天時も安心して使用可能
  • レスポンスや安定性は高級機種に比べると明確に劣る
  • 測定スピードは公称値通り0.1秒と謳っているが、実際にはハイエンド機より明確に劣り、若干スピード不足感がある
  • 外観が安っぽく、プラスチック感が強い

総合評価:低価格帯の中では高評価!チープな見た目でも良いならアリ

評価項目評価
測定精度★★★★★
測定速度★★☆☆☆
操作性★★★★☆
機能性★★★★☆
携帯性★★★★★
コスパ★★★★★
総合評価★★★★☆

Pin-Eagle LCD レーザー距離計 2025年モデルは、低価格ながら高い精度と十分な機能性を備えた、コストパフォーマンス抜群のレーザー距離計でした。

単なる距離測定だけでなく、三点間距離測定機能やピンサーチ機能、高低差測定機能など、スコアアップに必要な機能は一通り搭載。精度は高級機種と比較しても遜色なく、約133gという軽量ボディもかなり魅力的です。

欠点はレスポンスと安定性、そしてチープなデザインです。

レスポンスや安定性(繰り返し測った時にズレが出ないか)については高級機種に明確に劣る面もありますが、定価19,800円、セール時には14,000円前後という価格を考えれば妥協できる部分。

外観については、前作よりもコンパクトになり携帯性は格段に良くなっていますが、見た目は正直安っぽくてチープで値段相応のビジュアルです。プラスチック感が強く、高級感を求める方には物足りないかもしれませんが、機能性重視の方には気にならないレベルでしょう。

特に初めてレーザー距離計を購入する方や、コストパフォーマンスを重視する方、シンプルな操作性を求める方、軽量コンパクトな製品を求める方にとっては、非常に魅力的な選択肢となります。

一方、極限までの安定性とレスポンスを求める方、より多機能な距離計を求める方、高級感のある外観を重視する方は、もう少し予算を増やしてハイエンド機を検討した方が良いかもしれません。

総合的に見て、Amazonで販売されているこの価格帯では安心して買える製品であり、多くのゴルファーにとって十分満足できる性能を備えています。1万円台という超安めのモデルを探しているような、コスト重視で選びたい方にはおすすめです。

関連ゴルフレーザー距離計おすすめランキング|人気モデルを徹底比較

関連【レビュー】フライトスコープ i4 レンジファインダー|AIが最適クラブを教えてくれる革新的なレーザー距離計

関連【レビュー】 NINJOR GOLF 「NJ±PRO」「NJ MINI PRO OLED/LCD」| 価格破壊起こすレベルの異次元コスパと完成度

関連【ボイスキャディ LASER FITレビュー】2万円台のレーザー距離計ではベストバイ

関連【レビュー】ファインキャディJ9 レーザー距離計|超軽量103gなのに超安定+超高速

関連【評価レビュー】MILESEEY IONME2 レーザー距離計|グリーン上でも±1インチの精度を実現

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
一緒に読まれている記事