今回はヤマハの「RMX VD40アイアン」の試打計測を行いました(GCQUadを使用)
今作はヒール側に出っ張りのあるヘンテコアイアンで、見た瞬間に「ウワッ!」と思ってしまいます。見た目は残念ながらダサいです(笑)
これはヘッドの先端側とヒール側に極端に重量を配分するのが狙い。それによって慣性モーメントの向上を図っています。慣性モーメントはアイアンなのに驚異の4000。安定性を追求しミスショットを徹底的に排除しようとした結果だそうですが、形状美を捨てて性能に全振りしてくるあたりが面白い
実際に打ってみた結果は、恐ろしいほど安定します。ほぼ同じところに飛んでいく驚異的なまとまり感です。見た目を気にしないならアイアンショットはかなり簡単にすることができてスコアアップの可能性も高まるはず
見た目はめちゃくちゃ飛び系っぽい雰囲気ですけど意外とロフトは立っていません。飛距離はぼちぼち
それでは詳しいデータを見ながらヤマハ RMX VD40アイアンについてレビューしていきます
- ヘッド:ヤマハ RMX VD40
- 番手:7番
- ロフト角:30°
- シャフト:ディアマナ YR50
- フレックス:SR
- ボール:タイトリスト プロV1x
- 弾道計測器:GCQuad
ヤマハ RMX VD40アイアン試打計測データ
▼平均のデータが下記
ヘッドスピード(m/s) | 37.3 |
ボールスピード(m/s) | 51.5 |
打ち出し角度(°) | 21.4 |
打ち出し方向(°) | 0.2(右) |
バックスピン(rpm) | 4910 |
サイドスピン(rpm) | -776(左) |
ピーク時の高さ(yd) | 35 |
降下角度(°) | 49.6 |
センターからのブレ(yd) | -12(左) |
キャリー(yd) | 164.6 |
総距離(yd) | 174.3 |
以上が計測データです。飛距離はロフト角30°ということですが、そう考えるとほんの少し飛ぶというイメージです。ボールスピードは平均的ですが、ちょっとだけ飛ぶ雰囲気があるのはバックスピン量が5000を下回るのが要因です
スピンに関しては正直少ないなーという印象。幸い降下角度が49.6°ついているので止めることはできますがディスタンス系ボールと組み合わせると怖いところです
打ち出しは見た目どおり高めの数値で21°という結果。スピンに期待するよりは高さで止めていくという感じになるでしょう
▼弾道イメージを見てみるとこんな具合
弾道は全てドロー系でした。大型でうちわみたいなサイズ感のアイアンですが、意外なほど開きにくくてしっかりと捕まってくれます
最初はこの打球が出て「いや!曲がるやん!!」と思いましたが続けて打っていくとビックリ
どうでしょうか。全てほぼ同じ弾道です。思わず笑ってしまうほど揃っています
これが慣性モーメントを追求した結果なのか?縦も横もビシッと合ってきます
素晴らしい安定性です。高さも曲がり幅も一定していて、ある意味無敵のアイアンなのではないか?とすら思ってしまうほど。左右だけではなくて上下の打点ブレにも強さを感じます
無論、操作性は皆無です。曲げたい時には曲がりませんが、今作を選択する人はそれを求めていないだろうから問題ないでしょう
当然打ち手のレベルによってはここまでまとまることはないですけど、ミスした時のバラつき具合は格段に小さくできます。落下地点のズレが少なくなるのは多くの人が実感できるはず
ヤマハ RMX VD40アイアンのライバルはゼクシオ12
この手の大型アイアンでRMX VD40のライバルになるのはゼクシオ12かなと思います
2モデルを比較しても安定性ではVD40の方が上。打球が左右にばらついてしょうがないと考えているなら、VD40を選択するのが個人的なおすすめ
ただゼクシオ12の方がロフトが立っていて飛距離が出ます。さらにバックスピン量が多いのが優位性です。飛んで止められるイメージがあるのはゼクシオ12アイアンです
VD40は曲がらなくて方向安定性は最強だけどスピンが少なめだったのが懸念点
ヤマハ RMX VD40アイアンのヘッドについて
もはや見た目に関しては捨てているはず。潔い外観です。性能を追求するとオーソドックスなデザインではもう無理なのかな?とも思えてきます
ヘッドのトウとヒールに最大限重量を配分しているという形状です。加えてポケット部分もかなる深く広くなっています。低重心化も徹底的に行われている構造。高さはたしかに出やすいので納得感のあるデザインです
これはメーカーサイトでも言われていますけど、構えてみると全く普通のアイアンです。ヒールの出っ張りは見えなくなります
気になるのはそのヘッドのサイズ感です。まるでうちわを振っているかのようなビッグサイズです。でも大きさは使っていると慣れます
結構グースネックです。大きすぎるぐらい大きいので捕まえるためにはこうなったという感じでしょう
トップブレードはそこまで太くありません
フェース面はこんな感じです
打感に触れていませんでしたが、見た目どおりというフィーリングです。弾きの強いタイプ
打球感に違和感はないです
ヤマハ RMX VD40アイアンの総合評価
圧倒的な安定感です。厳密に言うと曲がってはいたんですけど、ほぼ同じ打球になってしまって高さも距離も凄まじく揃ってきます。つまり計算できるアイアンです
曲がり幅に関しては持ち玉の影響は出てきますが、前後左右の誤差を小さくできる確率は今まで打ってきたアイアンの中でも明らかにトップオブトップ
アイアンを曲げたくないなら選択肢に入れて頂きたいです。見た目はほんとにダサくなるので、そこよりも結果を重視する方にはおすすめ
性能面は素晴らしい出来です。見た目で癖が強いのでこの評価
おすすめ度:
国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ
国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています
午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです
関連打ちやすいアイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【口コミ&比較】
関連【試打評価】ヤマハRMX VDフェアウェイウッド|契約外プロが多数使用する話題のクラブ【口コミ】
関連【試打評価】ヤマハRMX VD UT(ユーティリティ)|アイアン感覚で使えるUT
関連【試打評価】ゼクシオ12アイアン|超高弾道のオートマアイアン【口コミ】
関連【試打評価】ヤマハRMX VDドライバー|フェース上部でヒットしやすくシンプルに飛ぶ!ヤマハの傑作1Wが誕生
関連ヤマハRMX VD59ドライバー試打評価レビュー|弾道調整機能の到達点かも
関連【試打評価】プロギア 03(ゼロサン)アイアン|シャープな飛び系を求めるならこれしかない【口コミ・評判】
関連【試打評価】ヤマハ ドライブスターアイアン|2022年最高の飛距離特化アイアン【口コミ・評判】
関連【試打評価】ヤマハ ドライブスタードライバー|安定性と優しさに驚いた【口コミ・評判】
関連【試打評価】ヤマハ インプレス ドライブスターユーティリティ|簡単に飛ばせて曲がらないやつが欲しいならこれ【口コミ・評判】