試打&評価

【試打評価】PING i230アイアン|ほぼ弱点なしの最高のアイアン。優勝です【口コミ・評判】

PING i230アイアン試打レビュー

おすすめ度

今回の試打評価はPING i230アイアン

大ヒットして未だトッププロからアマチュアまで幅広い層に根強い人気を誇るi210アイアンの後継モデルです。

4年の歳月をかけて開発されたi230は、スピン性能・打感などの全ての要素をレベルアップしたとメーカーは謳っています。

関連【試打評価】PING ブループリントS|打感最高で安定感も申し分なし【インプレッション】

まさ
まさ
i230アイアンは、「国内モデルよりも先にUSモデルが手に入る」という事だったので、ぼくフェアウェイゴルフにて購入してゲットしました

国内モデルは2023年1月19日発売ですから、早めに入手したい方はフェアウェイゴルフで注文するのもおすすめです。

カスタムも勿論できるので、いろいろなシャフトに加え、ロフトが立ったパワーロフト等も選択できます。

関連【USモデル出荷開始】PING i230アイアンを一足早くゲットできるおすすめ取扱いショップ情報

ping i230 iron review0003

それでは詳しいデータを見ながらPING i230アイアンについてレビューしていきます

計測に使用したクラブのスペック

  • ヘッド:PING i230
  • ロフト角:31°(7番)
  • シャフト:モーダス105
  • フレックス:S
  • ボール:タイトリスト プロV1x
  • 弾道計測器:GCQuad
弾道計測器はPGAツアープロも多数使用する「GCQuad」です

PING i230アイアンの試打計測データとレビュー

ping i230 iron review0000 scaled

平均データ
ヘッドスピード(m/s)38.4
ボールスピード(m/s)51.7
打ち出し角度(°)21.8
打ち出し方向(°)2.1
バックスピン(rpm)5992
サイドスピン(rpm)-774(左)
ピーク時の高さ(yd)36.4
降下角度(°)50.5
センターからのブレ(yd)-5(左)
キャリー(yd)160
総距離(yd)170.7

以上が計測データです。

PING i230アイアンの平均キャリーは160ヤード。

今作は7番アイアンが33°の設定。ほぼノーマルロフトといって言い設定なのですが、当サイトの計測データの中だと、「ロフトのわりに飛距離も出ている」ほうです。

ちなみにUSモデルだと、パワーロフトというストロングロフトタイプも発売されています。7番で31.5°と、各番手で通常よりも1°〜1.5°立つのでさらに飛距離アップが望めます。

関連【USモデル出荷開始】PING i230アイアンを一足早くゲットできるおすすめ取扱いショップ情報

PING i230アイアン弾道

51.7m/sという平均ボールスピード。ロフト31°〜30°ぐらいのアイアンのデータに匹敵するほどでした。

後でも書きますが、フェースの弾き感がしっかりとあって弾道も非常に強いです。

ping i230 iron review0015

とても高弾道なアイアンです。上がりやすく、ほぼどんなグリーンでも確実に止めていける理想的な弾道

バックスピン量は平均で6000回転ほどを推移しています。ロフトを考えるとそこまで多い方ではありませんが、十分すぎるデータです。

このスピン量ですが、最高到達点は36.4ヤード。降下角度はなんと50.5°に達しています。

データ的に高さは最高クラスですし、「降下角度に関しては過去最高」です。真上から落とせるような球筋で驚きました。

PING i230アイアンの弾道イメージ

弾道がこちら。

捕まりは良いです。重心距離が長いタイプではないので、ヘッドターンがしやすくボールをしっかりとキャッチしていける感覚があり、操作性も良好。

フェースを滑る感じは全くない点も評価が高いです。

ping i230 iron review0013

それぞれの打球を重ねて見たのがこちら。

打ち出し方向に一貫性があります。1球だけ強めに捕まった打球はあるものの、ミスヒットに強さを感じますし、飛距離のバラつきもほとんどありません。

トッププロからも支持を集めるアイアンですが、寛容性も高いレベルでした。見た目以上に優しいアイアン

PING i230アイアンはこんな人におすすめ

ping i230 iron review0014

PING i230がおすすめな方は以下

  • 止めやすさと飛距離を両立したい方。
  • ツアー系アイアンで優しく安定して打てるモデルが欲しい方。
  • 見た目はシャープでもミスに強いアイアンを求める方。

まず非常に高弾道が打ちやすいアイアンで、どんなグリーンにも対応できるのが魅力です。

高さ自体もそうですが、スピン量と降下角度ともにハイレベルなのに、それでいてしっかりとボールスピードが出て飛距離も確保できます。

高さが出ると飛距離が出にくくなる傾向にあるのがアイアンというものなのだけど、i230は両方を丁度良いバランスで実現しています。止めやすさと飛距離を両立したい方にはめちゃくちゃおすすめです。

そして見た目よりもミスに強くやさしいアイアンでした。アイアンをなるべく簡単にしたいけど、ボテッとしたモデルは無理!と思っている方に最適です。

PING i230アイアンの外観やデザインについて

PING i230アイアンのデザイン

相当シンプルでミニマルなデザインです。PINGやi230のロゴも主張が激しくなくてカッコよくまとまっています。

ping i230 iron review0005

バックフェース全面にエラストマー・インサートを搭載している構造。それに蓋がされている感じです。

ping i230 iron review0006

斜めからみるとこんな感じ。

PING i230アイアンのヘッド形状

ヘッド形状がこちら。

良い意味でPINGっぽくない顔です。あまりクセがない形状になっているので万人受けしそう。

トップブレードは太すぎず細すぎずで絶妙な幅をとっています。

ping i230 iron review0009

アドレス時の見え方がこちら。

適度にオフセットがついているので難しそうな感覚はありません。

ping i230 iron review0010

ソール幅は特別広くはありません。むしろ狭いぐらい。

ping i230 iron review0007

横からみるとこんな感じ。

PINGのアイアンはバウンスが多めにつけてあるので幅が狭くてもダフりにはそこそこ寛容です。

硬めのマットの上で打つと弾かれる感触もありますが、芝の上から打つと丁度良いバウンスです。

ping i230 iron review0011

ウェイトをトウ側に埋め込んでいます。ミスに強くなるようにヘッド周辺部に重量を配置するためのものです。

ping i230 iron review0008

打感は1ピース軟鉄鍛造ほど柔らかくはなくて、弾きを感じられる感触でした。

超絶やわらかい打感が好きな方でない限りは満足できると思います。個人的には新しいフィーリングで気に入っています。

PING i230アイアンの総合評価

ping i230 iron review0017

ほぼ完璧です。優しさ・操作性・飛距離・ミスへの強さ・フィーリングと、どこを見てもスキが見あたりません。

強いていうなら打感が超柔らかいとかではない所ですが、けっこう気持ちいい打感なのでこれはこれでハマる人が多いと思います。

中級者以上の方にはもちろんおすすめですし、高さも出しやくてミスヒットにも強さがあるので、これからレベルアップしたい、ツアー系のアイアンを使ってみたいと思っていた、そういう方にもおすすめできる最高のアイアンでした。

おすすめ度

PNG0910
created by Rinker
ご注文はカスタマーサポートまでの所に「FG」と入力すれば注文可能。

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

PING i230を早めにゲットするならUSモデルもおすすめ

現在、日本国内モデルに先駆けてUSモデルが先行発売されています。

そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん。

ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはコブラLTDxやテーラーメイド ステルス、キャロウェイ ローグST トリプルダイヤモンドLSなど、多数購入しています。

メーカーから直接仕入れを行っている正規ライセンス品取扱いショップなので、模倣品などを掴まされるリスクがなく、安心感が違います。

PNG0910
created by Rinker
ご注文はカスタマーサポートまでの所に「FG」と入力すれば注文可能。

7b601dbad75174f6c4ec674da78ce62e

※上記リンクから購入ページに飛べますが、スペックをすべて選択したあと、画像にある一番下の「ご注文はカスタマーサポート」のところに「FG」という入力をしてEnterキーを押すとカートに入れるボタンに切り替わり購入が可能になります。通常はお問い合わせくださいになっています。

関連【USモデル出荷開始】PING i230アイアンを一足早くゲットできるおすすめ取扱いショップ情報

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ

ゴルフ5公式オンラインストア

国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです

お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記

  • 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
  • 5,500円以上で送料無料
  • 午前9時までの注文だと当日発送
  • 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
  • オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
  • 模倣品リスクがない
  • スペック交換企画もあって安心

ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的

貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です

そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています

午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです

最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください

交換キャンペーン:購入から30日以内に1回限り。実店舗への持ちこみに限ります。交換できるのは同一ブランド品。使用していても大丈夫。納品書兼領収書が必要

間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです

合わせて読みたい
関連PING「ブループリントT」がツアーで発見された|PING軟鉄鍛造マッスルの進化版【最新情報】

関連打ちやすいアイアンおすすめ人気ランキング|優しく飛ばせるモデルを厳選【口コミ・評判】

関連中級者向けアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ・評判

関連【試打評価】PING G430MAXドライバー|最強に飛ぶ!曲がらないだけのPINGの時代は終わった。【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING G430LSTドライバー|飛距離・安定感・操作性のすべてが高次元のカーボンコンポジット【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING G430MAX フェアウェイウッド|上がりやすさと安定感が魅力【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING G430ハイブリッド|安定性は最高。飛びはそこそこ【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING G430アイアン|究極の安定感。パーオン率を上げたいなら買い【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING Chipr(チッパー)|使わないともったいない。簡単に寄せるならこれだ【口コミ・評判】

関連【名器試打評価】PING G400MAXドライバー|最高峰の安定感を誇る名作【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING i525アイアン|ブレード型なのに安定感抜群でやさしいアイアン【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING G425MAXとG425LSTドライバー|安定性は間違いなく最高レベル

関連【試打評価】PING i59アイアン|凝った作りだけどほぼマッスルバック【口コミ】

関連【名器試打評価】PING G25ハイブリッド|拾いやすくて曲がらない!超安定系UT【口コミ・評判】

関連【試打評価】PING iクロスオーバー|優しいのに強弾道で飛ばせるアイアンUT【口コミ・評判】

関連【名器試打評価】PING G25フェアウェイウッド|安定感は今でもトップクラスな高コスパFW【口コミ・評判】

関連【試打評価】PXGエクストリームボール|高初速&高スピンなコスパボール【口コミ・評判】

関連【BLUEPRINT S/Tか】PINGのプロトアイアンがツアーに登場【最新情報】

関連【PING i530アイアン試打レビュー】スピンがしっかりかかる飛び系中空。高さは出ない

関連【試打評価】キャロウェイ X FORGED MAXアイアン|トラックマン4で飛距離計測

関連【試打評価】キャロウェイ X FORGED MAX STAR アイアン|トラックマン4で飛距離計測

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
一緒に読まれている記事